令和5年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和5年度 生徒の様子

2年係別会議

 本日6校時、2年生は係別会議を行いました。係の仕事を最終確認した後、自分のクラスに戻って皆に伝えましたすべての係の仕事がきちんとできて班行動は成功すると思います一人ひとり責任持って取り組みましょう。

  

  

3年修学旅行の取り組み

 本日6校時、3年生は体育館でしおりの読み合わせと、隊形を作る練習を行いました。並べた後は、新幹線に時間内に乗ることを想定した練習も行いました。いよいよ近づいてきました。

  

 

2年学年朝会

 本日2年生は学年朝会を行いました。内容は、各クラスの学級目標とクラスの様子の発表、学年目標、校外学習の目標の発表、先生からの話でした。学級目標は各クラスの実態に即し、表現に様々な工夫をこらしたものでよく考えているなと感心しました。一人ひとりが自分事として捉え、目標が達成できるよう取り組んでくれたらと思います。

  

  

  

生徒総会

本日6校時、今年度第1回生徒総会をリモートで行いました。内容は、各学年委員長・常任委員長及び生徒会本部から活動目標と年間計画の発表、昨年度の決算報告と今年度の予算検討、兄弟学級の色決めでした。発表者はわかりやすい言葉ではっきりと発表していました。また、最後の色決めのパフォーマンスは素晴らしかったです。

  

  

  

  

1組:赤 2組:黄 3組:青 4組:オレンジ 5組:緑

避難訓練

 本日6校時、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練で、生徒は火元を避けスムーズに短時間でグラウンドに避難できていました。今後も、もしものことを想定して生活をして欲しいです