令和5年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和5年度 生徒の様子

2年ふり返り集会

 本日6校時、2年生は体育館で校外学習のふり返り集会を行いました。時間をかけて、班・クラス、係でふり返りを行い、集会では各クラスの学級委員、各係長から発表がありました。横浜での班行動では、計画どおりいったところ、いかなかったところや時間に遅れたり、班員がはぐれたり等のトラブルもあったようです。実行委員長からは、「日頃から時間を意識して生活するなど、この経験を職場体験や修学旅行に活かしましょう。」というまとめのことばがありました。

  

  

全校朝会

 本日全校朝会を行いました。内容は、校長先生の話と生徒会本部の話で、終了後陸上部と柔道の賞状伝達がありました。校長先生からは、「臨機応変」と「よい準備」という話がありました。生徒会本部からは、「相模中の三本柱」の話がありました。これから大会も始まるので、また賞状伝達ができることを期待しています。

  

  

市大会2日目

 6月25日は軟式野球部の試合が行われました。野球も総当たりで5日間です。競った試合となり、我慢しながら、最後まで諦めずに粘り強く戦っていました。次の試合も頑張って欲しいです。

  

  

  

市大会1日目

 6月24日、夏の大会の先陣を切って、サッカー部の試合が行われました。サッカーは総当たりのため、5日間の長丁場です。テスト明けの状況でしたが、声を出し、足を動かして精一杯のプレーをしていました。

   

  

  

 

交通安全指導

 本日下校時、交通安全指導を行いました。先生たちが通学路のポイントに立ち、旗を持って誘導したり、声をかけたりしました。多くの人が安全に下校し、挨拶もできていましたが、中にはおしゃべりに夢中で信号が変わったのに気付かなかったり、横に広がって歩いていたりした場面も見られたので、気を付けて欲しいです。