令和5年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和5年度 生徒の様子

1年情報モラル教室

 本日6校時、1年生はリモートで情報モラル教室を行いました。教育ネットから講師の先生に来ていただき、インターネットやSNSの使い方や注意事項について話を聞いたり、考えたりしました。情報機器はこれからの生活になくてはならないものになっていますが、使い方によっては、トラブルや人を傷つけることに繋がります。ご家庭でも使い方について話をしてください。

  

  

 

2年学年朝会

 本日2年生が学年朝会を行いました。内容は、合唱委員の紹介と代表の話、各クラスの班長代表の話、学習図書常任委員代表の話、学級委員代表の話、先生の話でした。2年生も合唱や期末試験に向けて目標を持って取り組もうとする気持ちを感じ、素晴らしいと思いました。

  

  

 

3年学年朝会

 本日3年生は学年朝会を行いました。内容は、修学旅行実行委員長の話、合唱委員の紹介、学習図書常任委員長の話、先生からの話でした。「修学旅行の経験をこれからに活かしていきましょう」という実行委員長の話の後、相模祭に向けて合唱委員の意気込みが語られ、最後は期末試験に向けてしっかり頑張りましょうという話で終わりました。さすが3年生、次の目標に向けてよく考えているなと感心しました。

  

  

1年学年朝会

 本日1年生は学年朝会を行いました。各係の代表者からの話と先生からの話が中心でしたが、各係の話がとてもわかりやすく、簡潔にまとめて発表していたことに感心しました。また、聞いている人たちの態度も素晴らしかったです。

  

  

評議会・常任委員会②

 本日、2回目の評議会・常任委員会を行いました。今学期も半分終わったことから、日頃の活動を振りかえり、今後に生かす話し合いが中心となりました。1年生も活動を通じて大分慣れ、2・3年生とも普通にやり取りをしていました。より充実した活動にして欲しいです。

  

左から、整備美化、文化福祉、保健体育、各常任委員会の様子

  

左から、学習図書、放送、生活、各常任委員会の様子

  

評議会の様子