令和5年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和5年度 生徒の様子

全校朝会

 本日、リモートで全校朝会を行いました。内容は、校長先生の話、生徒会本部からの話、後期学級委員の認証式でした。校長先生からは、地域ボランティアに積極的に参加してくれる人たちがいて嬉しいという話がありました。認証式では、校長先生から各学年委員長に認証状が渡され、それぞれの学年委員長から挨拶と抱負がありました。

  

  

クラス合唱リハーサル

 本日、1年生は1校時、2年生は6校時、3年生は5校時に体育館でクラス合唱リハーサルを行いました。ステージに上がるところから、クラス合唱を歌い、ステージから降りるところまで、当日のプログラムに沿って行いました。本番まであと一週間。クラスで協力して、当日は素晴らしい合唱を聴かせて欲しいです。

  

  

  

1学年のクラス合唱リハーサルの様子

2年学年朝会

  本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は、学級委員から2学期にある行事の紹介とその大切さについて話がありました。2年生にとっては、最上級生になるために、様々な経験を積む時期だと思います。力を合わせて一つ一つの行事を充実したものにしていって欲しいです。

  

  

3年学年朝会

 本日、3年生は学年朝会を行いました。内容は、合唱委員長からの話、体育祭実行委員長からの話、先生からの話でした。二大行事の委員長からは、リーダーだけに任せるのではなく、学年皆でこの行事を作っていこうと言う話があり、聴いている人たちも素晴らしい態度で応えていました。団結して、最高学年としての力を見せて欲しいと思います。

  

  

3年進路講演会

 本日6校時、3年生は生徒・保護者対象に進路講演会を行いました。今回は、県立座間総合高等学校、立花学園高等学校、町田調理師専門学校から先生に来ていただき、公立・私立・専門学校の違いやそれぞれの学校の特色などをお話しいただきました。これから具体的な進路選択をしていく中で、とても参考になったと思います。お忙しい中、来校しお話いただいた先生方、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。