「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310(なやみいおう)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164(市役所5階)
「不登校ほっとライン」
0466-81-0185
「少年相談保護センター」(県警)
0120-45-7867
「子ども・家庭110番」
「いのちの電話の相談」
0120-783-556
「チャイルドライン」
(18歳未満が対象)
0120-99-7777
「こころの健康相談電話」
050-3628-5672
11日(火)から3学期が、スタートしました。この学期は、登校日数が1・2年生は50日位で、3年生は40日位と、とても短い学期です。ただ、短い学期ではありますが、1年間のまとめの学期として大切な期間なので、1日1日を大切に生活して欲しいと思っています。そのため、校長先生からは新年を迎えての「夢」「目標」についてと「感謝」についての話がありました。それと、オミクロン株の感染が全国的に広がっていますので、「感染症対策」についての話がありました。校長先生からの話の後には、生徒会新本部役員の認証式を行いました。
今日は、2学期の最終登校日だったので、終業式をクロームブックを活用して行いました。校長先生からは、新しい年にむけて「夢」や「目標」を冬休み中に考えて欲しいという話がありました。続いて、年末は家族の方が大変忙しい時期なので、家族の手伝いとして「大掃除」をして欲しいとの話がありました。その後、生徒会本部役員一人一人から挨拶をしました。最後に、表彰式を行い、終了しました。
保護者の皆様・地域の皆様、2学期もご支援とご協力誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。来年も、よろしくお願いします。皆様、良い年をお迎えください。
23日は、生徒総会・避難訓練・大掃除を行いました。まずは、生徒総会ですが、この2学期の振り返りを行い、3年生から2年生にバトンが渡されました。避難訓練は、感染症の影響を考慮して延期していたのですが、2学期中に是非とも行いたかったので実施しました。今回の目的は、「火災から身を守る」です。動画を見て逃げ方の確認をしてから、実際に避難しました。動画を見たことにより、生徒たちの訓練に向かう姿勢がとても良く、避難訓練を実施して本当に良かったと思いました。その後、大掃除を実施しましたが、生徒たちは積極的に掃除を行い、校舎内がとても綺麗になりました。
昨日の午後、学校保健委員会を開催しました。今回の内容は、歯の健康についてと生活リズムを整える大切さについてなどで、学校医の先生方3名にも参加いただき、開催することができました。下の写真が、その学校保健委員会の様子です。
12月18日(土)から20日(月)まで、3年生は奈良・京都に修学旅行に行ってきました。生徒たちは、延期していた修学旅行に行くことができ、大変喜んでいました。生徒たちのはじける笑顔が、素敵でした。今回は、修学旅行のダイジェスト版です。3年生の保護者の皆様には、保護者のページで3日間の様子についてはお伝えしています。そのため、ここでは修学旅行の流れの分かる形で、写真を掲載します。(1日目小田急相模原駅近く集合⇒平等院・奈良公園、2日目京都班別行動、3日目京都班別行動⇒学校解散)
※新幹線で米原付近を通過した時には、雪が積もっていたので、生徒は興奮していました。
※3日間色々な乗り物を使い、奈良と京都を満喫して来ました!!
☆図書だより12月号(12月3日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は冬休み特別貸出について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2024年12月.pdf
☆相模中だより11月号(11月27日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は相模祭とコミュニティ・スクールを特集しています。どうぞご覧ください。
⇒R6 相模中だより11月号.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和6年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和6年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和6年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食270円という格安の値段で、美味しい給食が提供されています。12月の給食を写真で掲載します。
10日の献立は、ジャージャン豆腐、ちくわの磯辺揚げ、ほうれん草の胡麻和え、オムレツ、ごはんでした。
今学期の給食は終了です。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf
【SC来校日】
スクールカウセンラーの来校日が決定しましたので掲載します。
今年度からスクールカウンセラーとして、市川美紀子さんと松本進一さんに週1日ずつ勤務いただきます。来校日は市川さんが原則月曜日、松本さんが原則水曜日となります。
12月の来校日 1月の来校日
12月2日(月) 1月8日(水)
4日(水) 10日(金)
9日(月) 20日(月)
11日(水) 22日(水)
16日(月) 27日(月)
18日(水) 29日(水)
相談室だより⇒SCたより2024.7.pdf
SCたより2024.4.pdf
学習支援等をしてくださる団体と活動場所を紹介します。興味のある人は、各連絡先にお問い合わせください。
①北地区文化センター学習支援
場所:相模が丘6丁目30-4
電話:042-747-3361
日時:毎週火曜日と木曜日 17時から19時
持ち物:筆記用具、勉強したい教科書等
※無料(学習支援者が優しく解き方等を教えてくださいます。)
②リラックスタディざま 学習教室
場所:座間市立市民交流プラザ『プラッとざま』
日時:毎週月曜日 16時~17時30分
電話:046-266-2004
社会福祉協議会
※無料(学習支援者が優しく教えてくれます。)
地域の皆さんが気軽に利用できる食堂など
【こぼんのう食堂】
場所:小松原1-33ー23
月日:第2金曜日(月により変更有)
時間:16時45分から18時30分まで
連絡先:090-3918-7241
(ショートメールのみ)
※詳細を知りたい方は、上記連絡先にショートメールしてください。なお、チラシは職員室入り口にありますので、関心のある人は持っていってください。
【木曜フードサポート】
場所:北地区文化センター
日時:毎週木曜日18時30分から19時30分
配付物:フードバンク提供の食材
問い合わせ先:080-5002-8077
【豊かな心を育むひまわりプラン】座間市教育委員会策定
「豊かな心」とは、実り豊かな自己実現が果たせる心です。つまり、子どもたちが、「こんな大人」になりたいと願い、それを目標として自発的に行動する「心」、また仲間と共に努力する「心」です。
心は見えませんが、行動に表れます。子どもたちの日々の行動の中には、「豊かな心」の小さなつぼみが芽生えています。興味をもって学ぼうとする心、歌や絵を愛する心、自然の不思議さに感動する心、あやまちを正そうとする心、困った人を助ける心、行いを反省する心など。私たち大人は、それらのつぼみを見つけ、育んで、個性を豊かな花を咲かせてあげたいと思います。
「豊かな心を育むひまわりプラン」が最終的にめざすのは、より高く、大きく、たくさんの自己実現を果たすとともに、周りの人と一緒に前向きに幸せに生きることです。
【ざまっ子八つの誓い】
1.毎日明るく元気にあいさつします。
2.家族を大切にします。
3.友だちを大事にします。
4.困っている人に手をさしのべ、優しく接します。
5.人の役に立つことを進んで行います。
6.何事にも積極的にチャレンジし、粘り強く取り組みます。
7.約束や決まりは、いつでもしっかり守ります。
8.自然を大切にし、地球に優しい生活をします。
【こんな大人になってほしい】
・自分のよさを大切にし、健康で自立した生活を送る。
・正義を尊び、自らを律し、責任ある行動をとる、
・目標に向かって学び続け、新たな価値を創造する。
・暖かな心で人とかかわり合い、奉仕の心で人の役に立つ。
・郷土への愛と誇りをもち、國や社会の発展に尽くす。
⇒座間市の道徳の副読本
「郷土の先人に学ぶ」
・心豊かな教育を目指した幼年会
(鈴木 利貞)
・地域医療に尽くして(庵 政三)
・座間村女子青年会を育てる
(高松 ミキ)
・未来を子どもたちに託して
(村上 ミキ)
・弥市、黒船を見て学校を作る
(大矢 弥市)
・座間の生糸を世界へ
(瀬戸 吉五郎)