令和5年度 生徒の様子
全校朝会
本日全校朝会を行いました。今回は人権週間ということもあり、人権擁護委員の瀬戸様が来校され、人権作文の表彰と人権の話をしてくださいました。表彰された作文は、座間市市長賞と厚木協議会入選という素晴らしいものでした。人権の大切さをあらためて考える機会になったことと思います。
市内一斉防犯パトロール
12月3日、北地区文化センター集合で、相模が丘地区の防犯パトロールが行われました。多くの地域の皆様が参加して、自治会ごとに防犯ベストを着て、各地域を回ります。中学生は防犯も大事だけど、交通事故に気を付けて欲しいと会長様からお話がありました。地域の皆様の力を感じた一日でした。
学校公開日
本日は学校公開日で、3・4校時の授業を公開しました。多くの保護者の皆様と、今回は小学校6年生の保護者の皆様や地域の皆様にも授業を参観いただきました。相模中の生徒が落ち着いて授業を受けている姿を見ていただけたと思います。参観された皆様に書いていただいたアンケートも、これからの学校運営の参考にさせていただきたいと思います。ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。
生徒会役員選挙運動
先週から、12月8日の生徒会役員選挙に向けた選挙運動が始まっています。1・2年生の立候補者と応援責任者は、学活の時間に各クラスを遊説したり、朝登校して来る生徒に声をかけたり、一生懸命活動しています。来年の相模中の中心となる生徒会本部役員を決める選挙です。投票する人もしっかり考えて、一票を入れて欲しいです。
3年学年朝会
本日、3年生は学年朝会を行いました。寒い朝でしたが、時間前にきちんと集合し、3年生の意識の高さが感じられました。内容は先生から、今週始まる三者面談の話とこれから受験に向けてクラスの雰囲気を考えて行動していこうという話がありました。これから受験が始まっていきますが、一人ひとり乗り越えていって欲しいです。
☆相模中だより3月号(3月24日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は卒業式と防災講演会について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより3月号.pdf
☆図書だより3月号(3月4日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館ランキングについて掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年3月.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和6年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和6年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和6年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食270円という格安の値段で、美味しい給食が提供されています。3月の給食を写真で掲載します。
10日の献立は、チーズinハンバーグ(ホワイトソース)、ブロッコリーのバター炒め、かぼちゃサラダ、ピーチゼリー、ごはんでした。
今年度の給食は終わりました。
一年間、ありがとうございました。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf