令和4年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和4年度 生徒の様子など

非行防止講演会

 2年生が、非行防止講演会を開催しました。毎年、夏休みに入る前にこの講演会を実施しているのですが、今年度もゲストティチャーを招き生徒たちに話をしてもらいました。生徒たちは、ゲストティチャーの話を真剣に聴き、動画を熱心に視聴していました。

 

 

 

相模級の作品

 相模級の教室前に、生徒が作った作品を展示しています。作品は、美術の時間に粘土で作った「埴輪」と綺麗に色を塗った「グラジュエーションの板」です。一つ一つの作品を見てみると、生徒が丁寧に色を塗ったことがよく分かります。

 

部活動の市内大会の様子

 7月9日(土)と10日(日)は、部活動の夏季大会が各会場で開催されました。この日も熱い中での試合になりましたが、選手は頑張ってプレーし、どの会場も手に汗握る試合が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

理科の授業

 1年生は、理科で「動物の特徴と分類」という単元を行っています。その単元の中で、『雑食動物の頭骨を観察し、顔のつくりと生活の関連を考える』という授業があり、理科の先生がわざわざ神奈川県立生命の星・地球博物館まで行き日本ザルやイノシシなどの頭骨を借り、それを活用して授業を行いました。この頭骨を熱心に観察し、自らの考えを交流している生徒たちの姿を見ていると、先生がわざわざ小田原市入生田まで行き、頭骨を借りてきたかいがあったと思いました。

相模が丘七夕祭り

 相模が丘七夕祭り、7月8日(金)から10日(日)まで相模が丘の桜並木で開催されています。相模中学校からは、1年生が書いた願いが飾られています。1年生一人ひとりの願いが飾られていますので、七夕飾りをご覧いただければ幸いです。飾り付けをしてくださった地域の方々に感謝いたします。

部活動の大会

 中学校体育連盟の夏季大会が、早い部は6月25日(土)から始まっています。7月2日(土)と3日(日)は、多くの会場で白熱した試合が行われていました。どの会場も、熱中症や感染症対策をしながらの試合運営が続いているので大変な面はありますが、先生方の準備に応えるように生徒たちは粘り強く最後まで一生懸命にプレーしていました。

 

 

 

地域の団体の情報交換会

 7月1日の夜に、子どもたちの自己肯定感や自己有用館を育む活動をされている地域の方々が28名集まって、情報交換会を開催しました。具体的には、市内の保育園や小・中学校でボール投げを通して『自信の種授け』を行っている方からの実践報告の後に、子どもたちの現状を把握し、何に取り組むべなのかについて、活発な意見交換がされました。

 

進路説明会

 7月1日(金)の6時間目に、3年生は進路説明会を実施しました。(参加者は、3年生と3年生の参加を希望する保護者の皆様でした。)この進路説明会は、3者面談や夏休みに入る前に自分の進路先を考えるためのもので、3年生の先生たちから神奈川県の入試制度等についての説明がありました。
 昨年度や一昨年度に比べ、今年度は学校説明会を実施する県立高校や私立高校が増えていますので、各校の日程を確認して学校説明会に積極的に参加したり、学校ごとのホームページをよく確認したりしながら、それぞれの校風等を理解してどこの学校を受験するのかをご家庭で話し合って欲しいと思います。

心肺蘇生講習会

 座間消防署の方々ゲストティチャーとしてお招きし、28日(火)の6校時に2年生が心肺蘇生講習会を実施しました。具体的には、人形を使って心肺蘇生法やLEDの使い方を学びました。今回学んだことを生かして、いざという時には人の役に立つ行動ができることを願っています。

全校朝会の様子

 27日(月)は、全校朝会でした。校長先生からは、修学旅行や校外学習における生徒たちの成果について熱中症対策についてなどの話がありました。続いて、生徒会からの話表彰式を行いました。