令和5年度 生徒の様子
交通安全指導
本日、生徒の下校時に交通安全指導を行いました。交差点や横断歩道のあるところなどに教員が立ち、声をかけながら下校指導しました。生徒たちも前回よりも落ち着いて下校していました。あらためて交通事故に気を付ける意識を持って欲しいです。
座間市中学校総合文化祭 合唱・展示部門
本日、ハーモニーホールにて、座間市中学校総合文化祭の合唱部門と展示部門が行われました。合唱部門は、相模祭最優秀賞の3年4組が出演し、相模祭以上の素晴らしい合唱を発表してくれました。また、他校の最優秀賞クラスの発表も素晴らしかったです。
ギャラリーでは展示部門が行われ、相模中からは国語・美術・家庭科の授業の作品、相模級の作品、美術部・家庭部の作品が展示されていました。どれも力作ばかりで、こちらも素晴らしかったです。
避難訓練
本日6校時、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は調理室から出火を想定した火災の訓練でした。各学年・クラスともスムーズに避難が行われ、全員が5分以内にグラウンドに集合することができました。ただ、マスクはしていても、ハンカチ等で口を押さえていない生徒も何名かいたので次に生かして欲しいです。火災も地震も災害はいつ起こるか分からないので、いつ起こってもいいように心の準備をしておくとともに、しっかりと命を守る行動ができるようにしていきましょう。
1年学年朝会
本日、1年生が学年朝会を行いました。内容は、後期学級委員の話、前期学年委員長の話、体育祭実行委員学年代表の話、先生の話でした。後期学級委員からは、一人ひとり就任の挨拶とクラスの課題やこれからどうしていきたいかなど、具体的な話が力強く語られました。また、前期学年委員長からは、前期にやってきたことや後期に向けてなど話がありました。朝会の最後には、前期学級委員にその場に立ってもらい、皆で拍手をして終わりました。
第37回相模祭
本日、ハーモニーホール座間大ホールにて、第37回相模祭を行いました。午前中の合唱コンクールは、2年、1年、3年の順に学年合唱とクラス合唱を歌いました。どの学年、どのクラスも、今までの練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声でした。これも素晴らしい歌を歌っただけでなく、1・2年生とともに練習し、アドバイスしたり、よい見本を見せたりしてくれた3年生の力が大きいと思います。午後の合唱部、相模級、演劇部の発表も練習の成果がよく分かる、感動する内容でした。今日の感動を次につなげていって欲しいです。
2年生合唱の様子(当日の発表順)
1年生合唱の様子(当日の発表順)
3年生合唱の様子(当日の発表順)
合唱部、3年男子有志の合唱の様子
相模級発表の様子
演劇部発表の様子
全校朝会
本日、リモートで全校朝会を行いました。内容は、校長先生の話、生徒会本部からの話、後期学級委員の認証式でした。校長先生からは、地域ボランティアに積極的に参加してくれる人たちがいて嬉しいという話がありました。認証式では、校長先生から各学年委員長に認証状が渡され、それぞれの学年委員長から挨拶と抱負がありました。
クラス合唱リハーサル
本日、1年生は1校時、2年生は6校時、3年生は5校時に体育館でクラス合唱リハーサルを行いました。ステージに上がるところから、クラス合唱を歌い、ステージから降りるところまで、当日のプログラムに沿って行いました。本番まであと一週間。クラスで協力して、当日は素晴らしい合唱を聴かせて欲しいです。
1学年のクラス合唱リハーサルの様子
2年学年朝会
本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は、学級委員から2学期にある行事の紹介とその大切さについて話がありました。2年生にとっては、最上級生になるために、様々な経験を積む時期だと思います。力を合わせて一つ一つの行事を充実したものにしていって欲しいです。
3年学年朝会
本日、3年生は学年朝会を行いました。内容は、合唱委員長からの話、体育祭実行委員長からの話、先生からの話でした。二大行事の委員長からは、リーダーだけに任せるのではなく、学年皆でこの行事を作っていこうと言う話があり、聴いている人たちも素晴らしい態度で応えていました。団結して、最高学年としての力を見せて欲しいと思います。
3年進路講演会
本日6校時、3年生は生徒・保護者対象に進路講演会を行いました。今回は、県立座間総合高等学校、立花学園高等学校、町田調理師専門学校から先生に来ていただき、公立・私立・専門学校の違いやそれぞれの学校の特色などをお話しいただきました。これから具体的な進路選択をしていく中で、とても参考になったと思います。お忙しい中、来校しお話いただいた先生方、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
☆相模中だより3月号(3月24日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は卒業式と防災講演会について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより3月号.pdf
☆図書だより3月号(3月4日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館ランキングについて掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年3月.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和6年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和6年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和6年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食270円という格安の値段で、美味しい給食が提供されています。3月の給食を写真で掲載します。
10日の献立は、チーズinハンバーグ(ホワイトソース)、ブロッコリーのバター炒め、かぼちゃサラダ、ピーチゼリー、ごはんでした。
今年度の給食は終わりました。
一年間、ありがとうございました。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf