令和5年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和5年度 生徒の様子

1年学年朝会

 本日1年生が学年朝会を行いました。内容は、学級委員から各クラスの良いところと課題が発表されました。課題は状況だけでなく、分析や対策も詳しく話され、学級委員はよく考えているなと感心させられました。また、「4月に先輩になったとき、下級生の見本となる」という言葉もあり、良い先輩になるためにも頑張って欲しいです。

  

  

3学期始業式

 本日3学期の始業式を行いました。内容は、校歌斉唱、校長先生の話、本部からの話でした。また、その後は新生徒会本部役員の認証式を行い、一人ひとりから決意表明がありました。これから新しい本部役員の皆さんと一緒にさらに良い相模中を作っていきましょう。
 学校は職員作業で階段の掲示物を補修しました。また、冬休みの間に教育委員会の床清掃が入り、廊下や特別教室はとてもきれいになりました。

  

  

  

  

2学期終業式

 本日1校時、体育館で2学期の終業式を行いました。内容は、校歌斉唱、校長先生の話、生徒会からの話、生徒指導担当の先生からの話でした。また、終業式のあとは、POPコンクールやバドミントン部などの賞状伝達がありました。今年もあとわずかになりました。皆さん、良いお年をお迎えください。

  

  

   

大掃除

 本日2校時、大掃除を行いました。大掃除の時だけ使える用具で、普段できないところも綺麗にしました。校内をまわると、黙々と取り組む生徒にたくさん出会いました。これで新年を迎えることができますね。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

生徒総会

 本日1校時、リモートで生徒総会を行いました。2学期の成果と課題の発表が中心で、各学年や常任委員のふり返りを全校で共有しました。また、総会の最後には、一年間活動してきた生徒会本部役員一人ひとりからあいさつがありました。3学期からは、現1・2年の新本部役員に替わります。一年間、お疲れさまでした。