令和6年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和6年度 生徒の様子

昼休み大縄練習

 本日から体育祭日課となり、昼休みは各クラス大縄練習を行う姿が見られました。最初は息が合わないクラスも、皆で大きな声を出しているうちに少しずつ跳べるようになっていきました。これからの上達が楽しみです。

  

  

1年福祉体験学習発表会

 本日6校時、1年生は福祉体験学習発表会を行いました。各クラス体験した内容を班でスライドにまとめ話す内容を分担して発表していましたどの班も一生懸命取り組んだ成果が見られ、中には、クイズを出したり、実際に手話をやってみたり、スライドを工夫したりしてとてもわかりやすく説明している班もありました。
 また、本日は福祉体験の講師をお願いした皆様にも参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

 

避難訓練(無告知)

 本日6校時、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定し、サイレンで机の下にもぐったあと、ヘルメットをかぶってグラウンドに避難しました。無告知であったため、驚いた生徒もいましたが、その後は落ち着いて避難できました。ただ、ヘルメットのあごひもを締めないと、ヘルメットがぐらぐらしたり、後ろに落ちたりすることもわかったので、今後に活かせそうです。

  

  

  

  

1年学年朝会

 本日1年生が学年朝会を行いました。内容は、後期学級委員の紹介、合唱委員の紹介、先生からの話でした。学級委員も合唱委員も一人ひとりが力強く意気込みを語っていました。集合・整列も早くでき、1年生の成長を感じる朝会となりました。