令和6年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

2025年1月の記事一覧

防災講演会

 本日6校時、体育館で防災講演会を行いました。昨年に引き続き、いのちを守る@プロジェクトJAPANの皆様に来ていただき、劇やマジックショーなどを取り入れた中で、「いのち」を守る話をしていただきました。生徒たちも笑う場面と真剣に考える場面があり、アッという間の50分でした。

  

  

  

校内研究会

 本日、校内研究会を行いました。5校時に理科の授業を全教員で参観し、放課後に研究協議を行い、最後はスーパーバイザーの加藤先生に講義をいただきました。ICTを活用し、一人ひとりが成長を実感できる授業づくりに向け、活発な意見交換ができました。

  

  

  

2年職場体験

 1月28日、2年生は職場体験を行いました。市内外の事業所にお願いし、生徒たちを一日受け入れていただきました。生徒たちは慣れない仕事に苦労しながらも、アドバイスを受けながら一生懸命取り組み、多くのことを学ばせていただきました。受け入れていただいた事業所の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

1年キャリア講話

 本日6校時、1年生はキャリア講話を行いました。自動車製造・販売、介護、製造業(手工業)、障害者福祉、飲食業、医療に関わる地域の方々にお越しいただき、仕事の内容ややりがい等についてお話しいただきました。生徒も夢中で話を聴き、質問等もしていました。講師の皆様、貴重なお話をありがとうございました。

  

  

シェイクアウト訓練

 本日1月23日は、座間市いっせい防災行動訓練の日で、本校でも11時のサイレンと共にシェイクアウト訓練を行いました。生徒たちは素早く机の下のもぐり、放送の指示があるまで静かに待つことができました。地震はいつ来るかわからないので、もしもの時に生かして欲しいです。