令和6年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和6年度 生徒の様子

生徒総会

 本日1校時、リモートで生徒総会を行いました。各学年・常任委員会からのふり返りのあと、体育祭・相模祭の実行委員長から二大行事のふり返りがありました。最後に、生徒会本部役員から最後のあいさつがありました。お疲れさまでした。

  

  

  

  

学年集会

 本日1~3校時、体育館で各学年ごとに学年集会を行いました。どの学年も2学期のふり返りが中心で、学級委員や常任委員の代表が発表していました。残った時間で、1・2年生はレクリエーションを、3年生は勉強の仕方について意見交換を行っていました。

  

  

  

1年生学年集会の様子

  

  

  

2年生学年集会の様子

  

  

  

3年生学年集会の様子

青少年フェスティバル&コミスクリスマス

 12月14日(土)の午前中、青少年指導員の皆さんと相模中学校運営協議会の皆さんが中心となって、青少年フェスティバル&コミスクリスマスを行いました。当日は体育館などでの発表、スマートボールや輪投げ、くつ飛ばし、ストラックアウトなどのゲーム、豚汁やポップコーンなどの食べ物もあり、大変盛り上がりました。小学生や地域の皆さんも大勢来られて、笑顔あふれる半日となりました。中学生もボランティアで頑張りました。多くの関係者及び参加いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

2年ジュニア防災検定

 本日6校時、2年生は防災教育の一環としてジュニア防災検定を受検しました。この検定は、筆記試験と共に「家族会議レポート」と「自由研究」がセットになっていて、総合的に防災を学びます。冬休みの課題も含めて、「防災力」を高めて欲しいです。