令和6年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和6年度 生徒の様子

1年キャリア講話

 本日6校時、1年生はキャリア講話を行いました。自動車製造・販売、介護、製造業(手工業)、障害者福祉、飲食業、医療に関わる地域の方々にお越しいただき、仕事の内容ややりがい等についてお話しいただきました。生徒も夢中で話を聴き、質問等もしていました。講師の皆様、貴重なお話をありがとうございました。

  

  

シェイクアウト訓練

 本日1月23日は、座間市いっせい防災行動訓練の日で、本校でも11時のサイレンと共にシェイクアウト訓練を行いました。生徒たちは素早く机の下のもぐり、放送の指示があるまで静かに待つことができました。地震はいつ来るかわからないので、もしもの時に生かして欲しいです。

  

新入生保護者説明会

 本日14:30から、新入生保護者説明会を行いました。講師を招いた情報モラルの話に続いて、中学校の活動やきまり、部活動、諸経費、給食、PTAなどについて説明をしました。質問の時間には、多くの質問もいただき、中学校のことをわかっていただけたかと思います。新入生の保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

  

  

 

1年学年朝会

 本日、1年生が学年朝会を行いました。まず、学級委員から各クラスの良いところと改善点の発表がありました。また、学年委員長からは、「2年生になることを意識して」という言葉がありました。三ヶ月後に先輩になる準備を進めて欲しいです。

  

  

評議会・常任委員会

 本日、評議会・常任委員会を行いました。3年生にとっては最後の会で、後輩たちに思いのこもったあいさつをして退出しました。そのあとは、2年生から代表を選出して会を進めていました。これからは、1・2年生で力を合わせて頑張って欲しいです。

  

評議会の様子

  

  

各常任委員会の様子