令和5年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

2023年10月の記事一覧

学年練習

 本日、1校時2年生、2校時1年生、3校時3年生が学年練習を行いました。今回は学年種目の大縄跳びの練習が中心で、実際に3分計って順位をつけました。今年の大縄跳びは、1・2年生はクラスを2つに分け、A・Bチームの合計で競いますが、3年生はコロナ前同様クラス全員で大縄跳びを行います。2年生のトップは100回、1年生のトップは50回を超えましたが、3年生はどのクラスも30回を超えませんでした。体育祭まであと一週間、どこまで記録を伸ばせるでしょう。3年頑張れ!

  

2学年の練習の様子

  

1学年の練習の様子

  

3学年の練習の様子

評議会・常任委員会(リハーサル)

 本日放課後、評議会・常任委員会を行い、体育祭の各委員会担当の仕事のリハーサルを行いました。日頃行っている仕事とは違うので、戸惑うところもありましたが、3年生を中心に確認ができました。競技も大事ですが、それぞれの係の仕事もとても重要です。当日は忙しくなりますが、よろしくお願いします。

  

色別練習②

 本日6校時、2回目の色別練習を行いました。各色前回とは違う種目の練習をしていましたが、段取りはよくなり、スムーズに練習に入れていました。どの色も3年生がいい声をかけていて、よい雰囲気で取り組めています。次の色別練習は来週月曜日です。

  

青組(3組)の練習の様子

  

黄組(2組)の練習の様子

  

赤組(1組)の練習の様子

  

緑組(5組)の練習の様子

  

オレンジ組(4組)の練習の様子 

PTA環境整備

 本日10時半から、体育祭に向けた環境整備を行いました。多くの保護者の皆様と生徒ボランティアで、花植え、石拾い、草むしり等を行いました。多くの草とグラウンドに埋まっている大きな石に苦戦する姿も見られましたが、1時間後には石や草のないグラウンドと多くの花の植わった花壇が現れました。これでよい環境の中、体育祭を開催することができます。参加していただいた保護者の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

色別練習①

 本日6校時、1回目の色別練習を行いました。初めての練習でしたが、3年生が計画的に練習を進めていました。種目はまだうまくいかないところはありますが、協力して練習に取り組む姿が見られました。体育祭まであと2週間、どの色も頑張りましょう。

  

オレンジ組(4組)の練習の様子

  

緑組(5組)の練習の様子

  

青組(3組)の練習の様子

   

赤組(1組)の練習の様子

  

黄組(2組)の練習の様子

色別総会

本日6校時、色別総会を行ました。種目責任者が種目の行い方を説明したり、ペアや組、走者順などを決めたりしました。どの色の種目責任者も黒板や画用紙を使って工夫を凝らしながら、一生懸命説明をしていて素晴らしいと思いました。いよいよ明日から色別練習が始まります。

  

赤組(1組)の様子

  

緑組(5組)の様子

  

オレンジ組(4組)の様子

  

青組(3組)の様子

  

黄組(2組)の様

 

体育祭種目責任者会議

 本日放課後、体育館で種目責任者会議行われました。各種目の責任者が担当の先生から、種目のルールや入退場などの説明を受けました。明後日の色別総会では、その種目に出る人たちに分かりやすく説明をしたり、ペアや走者順を決めたりするなど、種目責任者の役割はとても重要です。色別練習でも、リーダーシップを発揮して頑張って欲しいです。

  

  

  

  

  

交通安全指導

 本日、生徒の下校時に交通安全指導を行いました。交差点や横断歩道のあるところなどに教員が立ち、声をかけながら下校指導しました。生徒たちも前回よりも落ち着いて下校していました。あらためて交通事故に気を付ける意識を持って欲しいです。