2023年11月の記事一覧
1年福祉体験
本日5・6校時、1年生は福祉体験を行いました。「高齢者疑似体験」「認知症サポーター養成講座」「手話」「車いす体験」「要約筆記」「点字」「拡大写本」のコースに分かれ、講師の皆様に教えていただきながら体験をしました。貴重な体験ばかりで、生徒たちは様々なことを学ぶことができたと思います。講師の皆様には丁寧にご指導いただきありがとうございました。
高齢者疑似体験の様子
認知症サポーター養成講座の様子
手話体験の様子
車いす体験の様子
要約筆記体験の様子
点字体験の様子
拡大写本体験の様子
1年学年朝会
本日1年生の学年朝会がありました。内容は、各学級委員からの話、先生からの話でした。各学級委員からは、クラスごとに良いところや課題が発表され、今後の取り組みについても話がありました。期末テストも終わり、これから後期学級委員を中心に、さらに良い学年、良いクラスを作っていって欲しいです。
交通安全指導
本日放課後、交通安全指導を行いました。毎回定期試験の1日目に行っていますが、生徒たちは少しほっとした表情で元気にあいさつしています。交通安全は「いのち」に関わることなので、一人ひとりが意識して登下校して欲しいです。
校内研究会
本日、横浜国立大学 加藤圭司教授にご来校いただき、校内研究会を行いました。「知識をつなぎ、思考を広げ、自らの考えを表現しよう!」という研究テーマのもと、5校時は3クラスで研究授業、放課後は研究協議を行い、授業力を高めます。3グループに分かれて行った協議では、活発な意見交換が行われ、授業の良かった点や課題について話し合いました。先生たちも、頑張っています。
全校朝会
本日、体育館で全校朝会を行いました。内容は、校歌斉唱、校長先生の話、生徒会本部の話でした。校長先生からは、「いのち」の大切さを考えたり、学んだりすることに取り組むという話がありました。また、朝会後には剣道部、陸上競技部、軟式野球部、卓球部などの賞状伝達がありました。
☆相模中だより4月号(4月30日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は着任式・入学式と部活動オリエンテーションについて掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより4月号(HP掲載用).pdf
☆図書だより4月号(4月9日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館利用案内や書架案内について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年4月.pdf
図書館ニュース2025年4月裏.pdf
☆グランドデザイン
令和7年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和7年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和7年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食320円という値段で、美味しい給食が提供されています。5月の給食を写真で掲載します。
7日の献立は、チーズインハンバーグ(ケチャップソースかけ)、ミックスベジタブル、青のりフライドポテト、アスパラとブロッコリーのバタポン炒め、黄桃缶、ごはんでした。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf