「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310(なやみいおう)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164(市役所5階)
「不登校ほっとライン」
0466-81-0185
「少年相談保護センター」(県警)
0120-45-7867
「子ども・家庭110番」
「いのちの電話の相談」
0120-783-556
「チャイルドライン」
(18歳未満が対象)
0120-99-7777
「こころの健康相談電話」
050-3628-5672
本日1~3校時、体育館で各学年ごとに学年集会を行いました。どの学年も2学期のふり返りが中心で、学級委員や常任委員の代表が発表していました。残った時間で、1・2年生はレクリエーションを、3年生は勉強の仕方について意見交換を行っていました。
1年生学年集会の様子
2年生学年集会の様子
3年生学年集会の様子
12月14日(土)の午前中、青少年指導員の皆さんと相模中学校運営協議会の皆さんが中心となって、青少年フェスティバル&コミスクリスマスを行いました。当日は体育館などでの発表、スマートボールや輪投げ、くつ飛ばし、ストラックアウトなどのゲーム、豚汁やポップコーンなどの食べ物もあり、大変盛り上がりました。小学生や地域の皆さんも大勢来られて、笑顔あふれる半日となりました。中学生もボランティアで頑張りました。多くの関係者及び参加いただいた皆様、ありがとうございました。
本日6校時、2年生は防災教育の一環としてジュニア防災検定を受検しました。この検定は、筆記試験と共に「家族会議レポート」と「自由研究」がセットになっていて、総合的に防災を学びます。冬休みの課題も含めて、「防災力」を高めて欲しいです。
本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は学級委員から、職場体験学習や2学期のふり返りについて話がありました。今回も整列がとても早く、素晴らしかったです。
本日放課後、評議会・常任委員会を行いました。今回は2学期最後でふり返りを行いました。今学期は日常の仕事と行事も多かったので大変でした。ふり返りを来年に活かしていきましょう。
学習図書、整備美化、文化福祉常任委員会の様子
保健体育、生活、放送常任委員会の様子
評議会の様子
本日4・5校時、相模級が販売実習を行いました。畑で取れたお芋で作ったスイートポテトやマーブリングで色をつけたポチ袋などを先生方に販売しました。一人ひとりがそれぞれ説明したり、注文を受けたり、お店の人になって活動しました。皆話が上手で、たくさん売れました。
本日、全校朝会を行いました。間もなく人権週間ということもあり、座間市人権擁護委員の橋本様にも来校いただき、人権作文・ポスターの表彰と人権の話をしていただきました。皆で人権について考える機会にしていきましょう。
本日3年生が学年朝会を行いました。内容は、合唱委員長と相模祭実行委員長の話、選挙管理委員長の話、学級委員から進路の話、学年委員長の話、先生からの話でした。一生懸命取り組んだ相模祭のことだけでなく、次の代の生徒会役員選挙やこれからの進路、生活など、次に向かっていく姿勢は素晴らしいと思います。残り少ない中学校生活も大切にして欲しいです。
11月21日相模大野グリーンホールにて、第38回相模祭を行いました。初めての会場でしたが、時間どおりに集合し、2年⇒1年⇒3年の順に、学年合唱とクラス合唱を発表しました。どの学年・クラスも練習の成果を発揮し、素晴らしい発表となりました。また、合唱部、相模級、演劇部のステージ発表も素晴らしく大いに盛り上がった一日となりました。保護者・地域の皆様も大勢いらしていただき、ありがとうございました
2年学年合唱
2年クラス合唱(発表順)
1年学年合唱
1年クラス合唱(発表順)
3年学年合唱
3年クラス合唱(発表順)
合唱部+3年男子有志
相模級ハンドベル&リコーダー
演劇部「シゲさん家」
本日1年生が学年朝会を行いました。相模祭前ということもあり、各クラスの合唱委員からクラス合唱について、学年委員長からは学年合唱も頑張ろうという話がありました。相模祭では練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を聞かせて欲しいです。
本日下校時、交通安全指導を行いました。良い天気で、あいさつもとても元気でしたが、信号のない横断歩道は左右をよく見ないで渡りかける場面がありました。車には十分注意しましょう。
本日、全校朝会を行いました。内容は、校長先生の話、常任委員長の話でした。保健体育常任委員長からは感染症予防について、学習図書常任委員長からは期末試験に向けての話がありました。また、朝会のあとに、陸上駅伝大会とバドミントン大会の賞状伝達がありました。
本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は、各学級委員からの話、合唱委員学年代表からの話、先生からの話でした。学級委員からは各クラスの良いところや課題が発表されました。合唱委員からは、学年合唱も頑張ろうという話でした。集合整列も立派で、後期学級委員もしっかり進行して、2年生も成長していると感じました。
本日第46回体育祭を行いました。天気にも恵まれ、生徒たちは今までの練習の成果を発揮し、全力での頑張りを見せてくれました。また、仲間を応援する声援や係生徒のきびきびした行動も素晴らしく、まさに熱い体育祭となりました。ここまで活動をリードしてきた3年生、お疲れさまでした。また、当日会場においでくださりましたご来賓の皆様、多くの保護者の皆様、大きな声援をありがとうございました。
本日6校時、色別練習を行いました。昨日に続き雨模様で、教室等で入退場の説明をしたり、応援の練習をしたりしました。早く外でやりたいもどかしい気持ちもありますが、始まってしまえば3年生がリードして、皆楽しく取り組んでいました。
青組の様子
オレンジ組の様子
黄組の様子
赤組の様子
緑組の様子
本日6校時、色別練習を行いました。天気にも恵まれ、どの色も元気に練習していました。最初はなかなかうまくいかない種目もありましたが、種目責任者が1・2年生に一生懸命声をかける姿が立派でした。
赤組の様子
緑組の様子
オレンジ組の様子
黄組の様子
青組の様子
本日全校朝会を行いました。内容は、校歌斉唱、校長先生の話、教育実習の先生の紹介、相模祭実行委員長の話でした。校長先生からは学校教育目標の「創造力」について話がありました。また、相模祭実行委員長からは相模祭の目標の発表がありました。
本日6校時、色ごとにペア決めを行いました。ペアは基本的に異学年と組むことになるので、最初は少し緊張しますが、3年生を中心に協力して練習するうちに、楽しさも味わえると思います。どの色も3年生が積極的に声をかける姿が見られました。
黄組の様子
赤組の様子
青組の様子
緑組の様子
オレンジ組の様子
本日から体育祭日課となり、昼休みは各クラス大縄練習を行う姿が見られました。最初は息が合わないクラスも、皆で大きな声を出しているうちに少しずつ跳べるようになっていきました。これからの上達が楽しみです。
本日下校時、交通安全指導を行いました。生徒たちは元気に挨拶できていましたが、よく確認せず歩いている場面もありました。安全には十分気を付けて登下校しましょう!
本日6校時、1年生は福祉体験学習発表会を行いました。各クラス体験した内容を班でスライドにまとめ、話す内容を分担して発表していました。どの班も一生懸命取り組んだ成果が見られ、中には、クイズを出したり、実際に手話をやってみたり、スライドを工夫したりしてとてもわかりやすく説明している班もありました。
また、本日は福祉体験の講師をお願いした皆様にも参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
本日6校時、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定し、サイレンで机の下にもぐったあと、ヘルメットをかぶってグラウンドに避難しました。無告知であったため、驚いた生徒もいましたが、その後は落ち着いて避難できました。ただ、ヘルメットのあごひもを締めないと、ヘルメットがぐらぐらしたり、後ろに落ちたりすることもわかったので、今後に活かせそうです。
本日1年生が学年朝会を行いました。内容は、後期学級委員の紹介、合唱委員の紹介、先生からの話でした。学級委員も合唱委員も一人ひとりが力強く意気込みを語っていました。集合・整列も早くでき、1年生の成長を感じる朝会となりました。
この度、市教育委員会から生徒一人ひとりに防災用ヘルメットを貸与していただけることになり、本日までに生徒に配付をしました。折りたたみ式で、普段はイスに固定して、災害時すぐに着用することができます。最近、地震や自然災害も多くなっているため、生徒も嬉しそうでした。早速、訓練などでも活用していきたいと思います。教育委員会の皆様、ありがとうございました。
本日6校時、1年生は福祉体験学習発表会に向けて、班で発表するスライドを作成しました。班内で役割分担をして、クロムブックを使って、一人ひとりが作成します。イラストを使ったり、わかりやすく伝わるための工夫をしたり、よく考えて作成していました。発表会が楽しみです。
本日5・6校時、1年生は福祉体験を行いました。市内各所から講師の皆様に来ていただき、「点字」「手話」「車いす」「拡大写本」「録音」「高齢者疑似」の6つに分かれての体験でした。それぞれの困り感を感じながらの体験は大変なところもありましたが、これからの生活の中で、ぜひ役立てて欲しいです。講師の皆様、本日はありがとうございました。
点字体験の様子
手話体験の様子
車いす体験の様子
拡大写本体験の様子
録音体験の様子
高齢者疑似体験の様子
本日、体育館で全校朝会を行いました。内容は、校歌斉唱、校長先生の話、後期学級委員の認証式でした。学年ごとに後期学級委員が紹介され、認証状を受け取るとともに、学年委員長から意気込み等話がありました。リーダーとして頑張って欲しいです。
本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は前期学級委員から一人ずつ話がありました。「少しずつクラスがよい方向に向かってきた」や「大変だったけどやってよかった」など、リーダーとして頑張ったメンバーからふり返りがありました。来週からは後期学級委員にバトンタッチです。
本日6校時、3年生は保護者と一緒に進路講演会を行いました。県立座間総合高校、立花学園高校、大和商業高等専修学校から先生方に来ていただき、公立と私立の違い、高等学校と高等専修学校の違い、それぞれの学校の特色などをお話しいただきました。2学期に入り、少し目の色が変わってきた3年生にとって、とても参考になったことと思います。ぜひ進路先選びの参考にして欲しいです。
本日4校時に兄弟学級開き、5校時に色別総会を行いました。各色代表者が挨拶をしたり、種目の説明をしたり、3年生が中心となってよく運営をしていました。また、1・2年生が楽しめるようよく工夫されていて、どの色もとてもよい雰囲気でした。皆でよい行事になるよう頑張っていきましょう。
青組の様子
オレンジ組の様子
緑組の様子
赤組の様子
黄組の様子
本日、2学期始業式をリモートで行いました。校長先生からは、地震や台風など自然災害への備えとヘルメットについて話がありました。また、始業式に引き続き、剣道、陸上競技、水泳、男子バスケットボールの大会の賞状伝達がありました。
本日1校時に、リモートで1学期終業式を行いました。内容は、校長先生の話、生徒会本部からの話、生徒指導担当の先生の話でした。また、始業式後は、夏の大会の賞状伝達と善い行いをした生徒への感謝状の伝達を行いました。
本日2校時は大掃除を行いました。普段できないところや普段使わない用具を使って学校中をきれいにしました。これで夏休みを迎えられます。
本日1校時、リモートで生徒総会を行いました。最初に1学期のふり返りと2学期に向けてを学年代表、常任委員長、本部役員から発表しました。また、体育祭と相模祭の実行委員長からも話があり、最後は各色長の紹介と体育祭の目標の発表をしました。2学期も期待しています。
本日放課後、学校保健委員会を行いました。学校医、学校歯科医の先生方、PTAの保護者代表の方においでいただき、保健体育常任委員の生徒と一緒に健康問題について考えました。テーマは「生涯を通じて運動に親しもう!」で、学校の実態や生徒アンケートの結果の発表、校医の先生方からの講話など充実した内容で、とても勉強になりました。
本日、3時間目に3年生が、4時間目は1・2年生が学年集会を行い、今学期のふり返りと2学期の活動について確認しました。どの学年もうまくいかなかったこともその失敗を生かして、次につなげようとする意欲を強く感じました。1年生は学年集会のあと、班ごとに各クラスに移動してクラス対抗のレクリエーションを行いました。
3年生の集会の様子
2年生の集会の様子(リモート)
1年生のレクリエーションの様子
7月15日、ハーモニーホール座間で座間市中学校総合文化祭が行われ、相模中からは合唱部の発表がありました。練習の成果もあり、音量やハーモニーも素晴らしく、素敵な発表となりました。今後のコンクールや相模祭もとても楽しみです。
7月14日、陸上競技を除いた市総体の最終日を迎え、卓球個人戦の試合がありました。1年生から3年生まで多くの生徒が試合に臨み、勝っても負けても熱戦を繰り広げました。
3年生の中には、この夏の大会で部活動を引退する人もいると思いますが、3年間お疲れさまでした。部活動の経験をこれからの生活に生かしていきましょう。
7月13日、市総体も後半の6日目となり、剣道、軟式野球、バドミントンの試合がありました。この日も今までの練習の成果を発揮し、最後まで粘り強く戦う姿が沢山見られました。県央大会でも頑張って欲しいです。
剣道の試合の様子
軟式野球の試合の様子
バドミントンの試合の様子
7月7日、市総体も5日目となり、女子バスケットボールの試合がありました。この日も非常に暑い日となりましたが、パスやシュートが決まり、前半からリードする展開で勝利しました。来週の最後の試合も頑張って欲しいです。
7月7日、北地区文化センターで「いちにち子どもランド」が行われ、相模中生徒もボランティアとしてイベントのお手伝いを行いました。当日は小学生を中心に多くの子どもたちが参加し、いろいろなイベントを楽しんでいました。中学生も楽しんでいる子どもたちを見て嬉しそうでした。
7月6日に市総体4日目が行われ、ソフトテニスの団体戦と男子バスケットボールの試合がありました。暑い中での試合で大変でしたが、最後まであきらめずにプレーする姿が見られました。ソフトテニスは男女とも最終戦に勝って3位となり、県央大会出場を決めました。
ソフトテニスの試合の様子
男子バスケットボールの試合の様子
本日から、さくら百華の道で七夕祭りが行われています。小・中学生や幼稚園生、各団体の皆さんが願い事を書いた短冊が笹竹に飾られて、いくつも並んでいました。相模中の1年生が書いた短冊も飾られていました。皆さんの願い事がかないますように!
本日、1年生が学年朝会を行いました。内容は、学年委員長からの話、校外学習のオリエンテーリング、写真コンテストの表彰、先生からの話でした。学年委員長からは、学年目標が「全緑 ~Full power~」に決まったと話がありました。目標達成に向けて頑張って欲しいです。
本日はバレーボールの試合がありました。この日は2試合あり、どちらも1セット目をとられる苦しい展開でしたが、粘り強くプレーをして逆転し、見事2勝することができました。来週の試合でも頑張って欲しいです。
本日は、女子バスケットボールとソフトボールの試合がありました。初戦ということもあり、少し緊張しているところもありましたが、徐々に練習の成果を発揮して頑張っていました。
女子バスケットボールの試合の様子
ソフトボールの試合の様子
本日6校時、3年生は進路説明会を行いました。保護者にも参加いただき、今後の進路に向けたスケジュールや大切にしたいことなどの話をしました。3年生は進路に向けて家族と相談したり、見学会や説明会に行ったり、やることがたくさんあります。また、いろいろと考えたり悩んだりすることがあると思いますが、一つ一つ乗り越えていって欲しいです。雨の中参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日放課後、評議会・常任委員会を行い、今回は一学期のふり返りを行いました。一年生も大分慣れて、仕事への取り組みを上級生と一緒にふり返っていました。このあとの一学期と二学期に生かして欲しいです。
本日、3年生の社会の授業時間に地域の税理士さんに来ていただき、租税教室を行いました。税理士の仕事や税の公平な集め方、税を決める仕組みなどを専門家の視点から中学生にも分かりやすく教えていただきました。今は消費税くらいしか払っていない生徒たちも、税の種類や選挙の大切さなど多くのことを学びました。講師の皆様、ありがとうございました。
教育委員会の配慮により2週間に1度、専門の業者の方が校内のトイレと流しを清掃してくれています。本日は2名の方が1階から4階のトイレ・流しと体育館・外のトイレをきれいにしてくれました。便器を磨いたり、トイレのスリッパを拭いたり、生徒ではなかなかできないことやっていただけるので大変感謝しています。
☆図書だより12月号(12月3日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は冬休み特別貸出について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2024年12月.pdf
☆相模中だより11月号(11月27日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は相模祭とコミュニティ・スクールを特集しています。どうぞご覧ください。
⇒R6 相模中だより11月号.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和6年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和6年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和6年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食270円という格安の値段で、美味しい給食が提供されています。12月の給食を写真で掲載します。
10日の献立は、ジャージャン豆腐、ちくわの磯辺揚げ、ほうれん草の胡麻和え、オムレツ、ごはんでした。
今学期の給食は終了です。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf
【SC来校日】
スクールカウセンラーの来校日が決定しましたので掲載します。
今年度からスクールカウンセラーとして、市川美紀子さんと松本進一さんに週1日ずつ勤務いただきます。来校日は市川さんが原則月曜日、松本さんが原則水曜日となります。
12月の来校日 1月の来校日
12月2日(月) 1月8日(水)
4日(水) 10日(金)
9日(月) 20日(月)
11日(水) 22日(水)
16日(月) 27日(月)
18日(水) 29日(水)
相談室だより⇒SCたより2024.7.pdf
SCたより2024.4.pdf
学習支援等をしてくださる団体と活動場所を紹介します。興味のある人は、各連絡先にお問い合わせください。
①北地区文化センター学習支援
場所:相模が丘6丁目30-4
電話:042-747-3361
日時:毎週火曜日と木曜日 17時から19時
持ち物:筆記用具、勉強したい教科書等
※無料(学習支援者が優しく解き方等を教えてくださいます。)
②リラックスタディざま 学習教室
場所:座間市立市民交流プラザ『プラッとざま』
日時:毎週月曜日 16時~17時30分
電話:046-266-2004
社会福祉協議会
※無料(学習支援者が優しく教えてくれます。)
地域の皆さんが気軽に利用できる食堂など
【こぼんのう食堂】
場所:小松原1-33ー23
月日:第2金曜日(月により変更有)
時間:16時45分から18時30分まで
連絡先:090-3918-7241
(ショートメールのみ)
※詳細を知りたい方は、上記連絡先にショートメールしてください。なお、チラシは職員室入り口にありますので、関心のある人は持っていってください。
【木曜フードサポート】
場所:北地区文化センター
日時:毎週木曜日18時30分から19時30分
配付物:フードバンク提供の食材
問い合わせ先:080-5002-8077
【豊かな心を育むひまわりプラン】座間市教育委員会策定
「豊かな心」とは、実り豊かな自己実現が果たせる心です。つまり、子どもたちが、「こんな大人」になりたいと願い、それを目標として自発的に行動する「心」、また仲間と共に努力する「心」です。
心は見えませんが、行動に表れます。子どもたちの日々の行動の中には、「豊かな心」の小さなつぼみが芽生えています。興味をもって学ぼうとする心、歌や絵を愛する心、自然の不思議さに感動する心、あやまちを正そうとする心、困った人を助ける心、行いを反省する心など。私たち大人は、それらのつぼみを見つけ、育んで、個性を豊かな花を咲かせてあげたいと思います。
「豊かな心を育むひまわりプラン」が最終的にめざすのは、より高く、大きく、たくさんの自己実現を果たすとともに、周りの人と一緒に前向きに幸せに生きることです。
【ざまっ子八つの誓い】
1.毎日明るく元気にあいさつします。
2.家族を大切にします。
3.友だちを大事にします。
4.困っている人に手をさしのべ、優しく接します。
5.人の役に立つことを進んで行います。
6.何事にも積極的にチャレンジし、粘り強く取り組みます。
7.約束や決まりは、いつでもしっかり守ります。
8.自然を大切にし、地球に優しい生活をします。
【こんな大人になってほしい】
・自分のよさを大切にし、健康で自立した生活を送る。
・正義を尊び、自らを律し、責任ある行動をとる、
・目標に向かって学び続け、新たな価値を創造する。
・暖かな心で人とかかわり合い、奉仕の心で人の役に立つ。
・郷土への愛と誇りをもち、國や社会の発展に尽くす。
⇒座間市の道徳の副読本
「郷土の先人に学ぶ」
・心豊かな教育を目指した幼年会
(鈴木 利貞)
・地域医療に尽くして(庵 政三)
・座間村女子青年会を育てる
(高松 ミキ)
・未来を子どもたちに託して
(村上 ミキ)
・弥市、黒船を見て学校を作る
(大矢 弥市)
・座間の生糸を世界へ
(瀬戸 吉五郎)