令和4年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和4年度 生徒の様子など

授業の様子と掲示物

 3学期に入って、1週間が経過しました。この時点での授業の様子や学校の掲示物を紹介します。
 まずは、授業の様子ですが、どの学年も落ち着いて学習できています。教員は、情報機器(大型テレビや学習用端末)を活用して、生徒が関心を持ち、意欲的に授業に参加できるように工夫しています。また、教室や廊下には、書き初め絵馬を掲示して校舎環境を整えています。そして、3年生
願書提出が間近なので、受験に向けての準備を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

始業式と生徒会新本部役員認証式

 3学期が、10日(火)からスタートしました。そのため、感染症対策として情報機器を活用して始業式を行い、校長先生からは3カ国の衣装を見せながら、今年の「」や「目標」についてや「世界平和」についての話がありました。
 また、始業式後には、生徒会本部役員の認証式を行い、新しい生徒会本部役員への認証状の授与一人一人からの挨拶がありました。9人とも、自分の言葉で堂々と挨拶ができていました。

 

 

 

 

 

2学期の終業式

 23日(金)に、2学期の終業式を行いました。この学期は、相模祭や体育祭という大きな行事だけではなく、日頃の学校生活においても、大変素晴らしい成果を多く残すことができました。そのため、生徒の頑張りを讃えたいと思います。
 皆様、今年も誠にありがとうございました。皆様のご支援とご協力が大変心強く感じられ、私たち教職員の頑張る源になっていました。心より感謝いたします。皆様、どうぞ良い年をお迎えください。

 

生徒総会

 情報機器(学習用端末や電子黒板)を活用して、22日生徒総会を実施しました。各学年の代表者や常任委員長、それに生徒会本部役員からの発表があり、堂々と発表することができていました。
 特に、今回は生徒会本部として学校を支えてきたメンバー1人1人からのコメントがあり、3年生から2年生にバトンが渡されました

 

学校保健委員会

 20日(火)に、校医さん学区にある小学校の栄養教諭さんに出席していただき、学校保健委員会を開催しました。この学校保健委員会とは、毎年テーマを決めて、生徒の健康状態について話し合うためのもので、生徒代表として保健体育常任委員のメンバーが出席しています。今年度は、「自己肯定感について」取り上げ、校医さんからご助言をいただきました。大変お忙しい中、出席してくださった校医さんと小学校の栄養教諭さんに感謝いたします。

相模中学校区青少年フュエステイバル~コミスクリスマス~

 12月17日(土)の10時から12時の時間帯で、3年ぶりに相模中学校区の青少年フェステイバルを開催することができました。この青少年フェステイバルとは、青少年指導員の皆様が中心となって、小・中学生に楽しいイベントを提供し、児童・生徒の健全育成に繋げる目的で実施しています。今年度は、青少年指導員のメンバーだけではなく、コミュニティ・スクールで関わってくださっている皆様も加わり、学校施設を活用して盛大に開催することができました。本校の生徒だけではなく、相模野小学校や相模が丘小学校の児童や就学前の子どもたちも参加し、楽しい時間を過ごすことができました

 

 

座間市スポーツ人の集い

 12月11日(日)に「第35回座間市スポーツ人の集い」が、ハーモニーホール座間の小ホールで開催され、本校の生徒が3人表彰されました。この「スポーツ人の集い」で表彰される人とは、前年の11月1日から当年の10月末日までの期間中に、全国大会または関東大会等に出場した個人や団体、その他特に表彰に値する成績を収めた個人や団体に与えられます。この表彰を励みに、今後の活躍も大変楽しみです。

生徒会役員選挙

 9日(金)の午後は、生徒会役員選挙を行いました。1年生が6人・2年生が4人立候補し、事前に録画しておいた選挙演説を流しました。生徒は、各教室で立候補者の演説を聴き、どの生徒に投票しようかと考えていました。生徒会活動は中学校において大切な自治的活動で、新しい本部役員が決定すると現在の3年生から2年生にバトンが渡されます。

 

小学校の校長先生来校

 相模中学校区にある相模野小学校相模が丘小学校校長先生来校いただき、生徒の様子や校舎の様子を見ていただきました。両校長先生からは、「生徒が落ち着いて学習している姿を見ることができ、良かったです。」や「掲示物が綺麗に貼ってあったので、学校に戻り職員に伝えたいです。」等の言葉をいただきました。今後も、小中で連携して子どもたちの豊かな心の育成」に努める所存です。
 なお、それぞれの小学校の様子については、このHPにリンクリストを載せていますので、そのリストからご覧ください。

 

 

12月の朝会

 12月の朝会5日(月)に行いました。校長先生からは、現在開催されているサッカーのワールドカップと日頃の生徒の様子についてと、12月4日から10日までの人権週間についての話がありました。その後、人権擁護委員の方に、人権に関する話をしていただき、人権作文の表彰等を行いました。今回も、大変嬉しいこととして多くの生徒が表彰されました。

 

第3回学校運営協議会

 2日(金)午後6時30分から、第3回学校運営協議会を開催しました。日頃から学校を応援して下さっている地域の皆様10人と学校から5人が出席して、合計15人で会議を行いました。今回は、主に12月17日(土)に開催予定の「青少年フェスティバル~コミスクリマス~」について話し合い、イベントに向けての準備を行いました。

 

職業講話

 12月1日(木)5・6時間目に外部から12人の講師をお招きし、2年生が「職業講話」を行いました。講話をしてくださる方々の職業は他業種に分かれており、生徒は熱心に話を聴き、今後の進路選択の参考にしていました。講師の皆様、貴重なお話を誠にありがとうございました。

 

福祉体験学習

 11月30日(水)5・6時間目に、1年生が「福祉体験学習」を実施しました。具体的には、「①高齢者模擬体験・②認知症サポーター養成講座・③手話・④要約筆記・⑤視覚障がい者の講話・⑥車いす体験」の6つのグループに分かれて学習しました。聴覚に障がいがある人の話では、「耳が聞こえないことに関する不安な気持ちを、家族や友人が慰めてくれた。温かく声をかけてくれる人がいるお陰で、今の生活できている。」などの話がありました。生徒たちには、このような学習を通して、思いやりの気持ちや社会性を育んで欲しいです。

授業参観

 25日(金)4時間目と5時間目に、1・2年生は授業参観を実施しました。3年生は、進路の三者面談を11月と12月に行うために保護者の皆様の来校がこの時期増えるので、1・2年生だけの授業参観にしました。感染症の拡大が心配なので、参観者の数を制限して実施したのですが、皆様のご協力によりスムーズに実施できました。皆様のご協力に感謝いたします

 

青少年健全育成大会等について

 23日(水)勤労感謝の日に、第46回座間市青少年健全育成大会が開催され、「中学生の主張作文コンクール」には1,642点もの応募があったそうです。その多くの作品の中から、本校の生徒が2人入賞し、市長から表彰状とざまりんメダルを授与されました。また、その後には、生徒が作文の朗読を行ったのですが、聞き取りやすい声で抑揚があり、大変素晴らしい朗読でしたので、会場から盛大な拍出をもらいました。生徒の表現力が付いていることが分かり、大変嬉しかったです。
 また、18日(金)は別の生徒が市役所に表敬訪問し、市長や教育長から激励の言葉と花束等を贈呈していただきました。

 

 

 

 

 

 

PTA広報委員さんの取材

 17日(木)PTAの広報委員の皆様が、新しくなる制服の取材のために来校されました。この取材のために、制服の業者の方にも来校いただき、広報委員さん方から直接様々なことを聞く機会を設けることができました。広報委員の皆様は、熱心に取材をされていたので、広報誌の仕上がりが大変楽しみです!!

生徒会役員選挙

 生徒会役員選挙活動を21日(月)から開始しています。この生徒会役員選挙が始まると、3年生から下級生にバトンが渡される時期になったのだと強く感じます。21日の朝は雨があがり、正門から入った場所で活発に選挙運動が行われていました。

 

 

How to 高校見学

 15日(火)の午後3時から、PTA学年委員会が主催する「How  to   高校見学~1・2年生は何をしたらいいの?という講座が開催されました。1・2年度の保護者の方が90名程参加され、大盛況の会になりました。本校の昨年度の卒業生は、公立高校や私立高校等の合計60校もの多くの学校に進学しています。進路担当者からの説明を聴いた後は、小グループになり、保護者の皆様同士で疑問点を質問し合える時間があったので、参加された皆様にとってはとても有意義な講座になったようです。担当したPTA学年委員の皆様、準備や運営等お疲れ様でした。

 

2学期の期末試験

 15日(火)から17日(木)までの3日間2学期の期末試験実施しています。試験の様子を見て回ると、どのクラスも生徒たちは一生懸命に考え、真剣に問題を解いていました。また、校舎から見える木は、紅葉が進んでいました。

学校訪問

 7日の午後は、学校訪問として座間市の教育長をはじめ教育委員会の皆様(15名)が来校され、本校の生徒の様子を見て回り、教職員と学校作りについての話し合いを行いました。
 来校された皆様からは、「生徒が大変落ちついていて、良いですね。」「生徒が明るくて、楽しそうに授業に参加していますね。」「教室や廊下に掲示物が綺麗に貼ってあり、整った雰囲気がとても良いです。」などの、お褒めの言葉を多数いただくことができました。生徒や教職員の頑張る姿を見ていただくことができ、本当に良かったです。下の写真は、日々の学校の活動紹介と協議の様子です。