2024年9月の記事一覧
1年福祉体験学習発表会
本日6校時、1年生は福祉体験学習発表会を行いました。各クラス体験した内容を班でスライドにまとめ、話す内容を分担して発表していました。どの班も一生懸命取り組んだ成果が見られ、中には、クイズを出したり、実際に手話をやってみたり、スライドを工夫したりしてとてもわかりやすく説明している班もありました。
また、本日は福祉体験の講師をお願いした皆様にも参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
避難訓練(無告知)
本日6校時、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定し、サイレンで机の下にもぐったあと、ヘルメットをかぶってグラウンドに避難しました。無告知であったため、驚いた生徒もいましたが、その後は落ち着いて避難できました。ただ、ヘルメットのあごひもを締めないと、ヘルメットがぐらぐらしたり、後ろに落ちたりすることもわかったので、今後に活かせそうです。
1年学年朝会
本日1年生が学年朝会を行いました。内容は、後期学級委員の紹介、合唱委員の紹介、先生からの話でした。学級委員も合唱委員も一人ひとりが力強く意気込みを語っていました。集合・整列も早くでき、1年生の成長を感じる朝会となりました。
防災用ヘルメット配付
この度、市教育委員会から生徒一人ひとりに防災用ヘルメットを貸与していただけることになり、本日までに生徒に配付をしました。折りたたみ式で、普段はイスに固定して、災害時すぐに着用することができます。最近、地震や自然災害も多くなっているため、生徒も嬉しそうでした。早速、訓練などでも活用していきたいと思います。教育委員会の皆様、ありがとうございました。
1年福祉体験スライドづくり
本日6校時、1年生は福祉体験学習発表会に向けて、班で発表するスライドを作成しました。班内で役割分担をして、クロムブックを使って、一人ひとりが作成します。イラストを使ったり、わかりやすく伝わるための工夫をしたり、よく考えて作成していました。発表会が楽しみです。
☆相模中だより4月号(4月30日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は着任式・入学式と部活動オリエンテーションについて掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより4月号(HP掲載用).pdf
☆図書だより4月号(4月9日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館利用案内や書架案内について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年4月.pdf
図書館ニュース2025年4月裏.pdf
☆グランドデザイン
令和7年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和7年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和7年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食320円という値段で、美味しい給食が提供されています。5月の給食を写真で掲載します。
1日の献立は、タコライスの具、キャロットカレーフリッター、ブロッコリーとツナのフレンチサラダ、大豆と枝豆のペペロンチーノ、ごはんでした。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf