令和6年度 生徒の様子
避難訓練(無告知)
本日6校時、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定し、サイレンで机の下にもぐったあと、ヘルメットをかぶってグラウンドに避難しました。無告知であったため、驚いた生徒もいましたが、その後は落ち着いて避難できました。ただ、ヘルメットのあごひもを締めないと、ヘルメットがぐらぐらしたり、後ろに落ちたりすることもわかったので、今後に活かせそうです。
1年学年朝会
本日1年生が学年朝会を行いました。内容は、後期学級委員の紹介、合唱委員の紹介、先生からの話でした。学級委員も合唱委員も一人ひとりが力強く意気込みを語っていました。集合・整列も早くでき、1年生の成長を感じる朝会となりました。
防災用ヘルメット配付
この度、市教育委員会から生徒一人ひとりに防災用ヘルメットを貸与していただけることになり、本日までに生徒に配付をしました。折りたたみ式で、普段はイスに固定して、災害時すぐに着用することができます。最近、地震や自然災害も多くなっているため、生徒も嬉しそうでした。早速、訓練などでも活用していきたいと思います。教育委員会の皆様、ありがとうございました。
1年福祉体験スライドづくり
本日6校時、1年生は福祉体験学習発表会に向けて、班で発表するスライドを作成しました。班内で役割分担をして、クロムブックを使って、一人ひとりが作成します。イラストを使ったり、わかりやすく伝わるための工夫をしたり、よく考えて作成していました。発表会が楽しみです。
1年福祉体験
本日5・6校時、1年生は福祉体験を行いました。市内各所から講師の皆様に来ていただき、「点字」「手話」「車いす」「拡大写本」「録音」「高齢者疑似」の6つに分かれての体験でした。それぞれの困り感を感じながらの体験は大変なところもありましたが、これからの生活の中で、ぜひ役立てて欲しいです。講師の皆様、本日はありがとうございました。
点字体験の様子
手話体験の様子
車いす体験の様子
拡大写本体験の様子
録音体験の様子
高齢者疑似体験の様子
全校朝会
本日、体育館で全校朝会を行いました。内容は、校歌斉唱、校長先生の話、後期学級委員の認証式でした。学年ごとに後期学級委員が紹介され、認証状を受け取るとともに、学年委員長から意気込み等話がありました。リーダーとして頑張って欲しいです。
2年学年朝会
本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は前期学級委員から一人ずつ話がありました。「少しずつクラスがよい方向に向かってきた」や「大変だったけどやってよかった」など、リーダーとして頑張ったメンバーからふり返りがありました。来週からは後期学級委員にバトンタッチです。
3年進路講演会
本日6校時、3年生は保護者と一緒に進路講演会を行いました。県立座間総合高校、立花学園高校、大和商業高等専修学校から先生方に来ていただき、公立と私立の違い、高等学校と高等専修学校の違い、それぞれの学校の特色などをお話しいただきました。2学期に入り、少し目の色が変わってきた3年生にとって、とても参考になったことと思います。ぜひ進路先選びの参考にして欲しいです。
兄弟学級開き・色別総会
本日4校時に兄弟学級開き、5校時に色別総会を行いました。各色代表者が挨拶をしたり、種目の説明をしたり、3年生が中心となってよく運営をしていました。また、1・2年生が楽しめるようよく工夫されていて、どの色もとてもよい雰囲気でした。皆でよい行事になるよう頑張っていきましょう。
青組の様子
オレンジ組の様子
緑組の様子
赤組の様子
黄組の様子
2学期始業式
本日、2学期始業式をリモートで行いました。校長先生からは、地震や台風など自然災害への備えとヘルメットについて話がありました。また、始業式に引き続き、剣道、陸上競技、水泳、男子バスケットボールの大会の賞状伝達がありました。
☆図書だより4月号(4月9日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館利用案内や書架案内について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年4月.pdf
図書館ニュース2025年4月裏.pdf
☆相模中だより3月号(3月24日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は卒業式と防災講演会について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより3月号.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和6年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和6年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和6年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食320円という値段で、美味しい給食が提供されています。4月の給食を写真で掲載します。
15日の献立は、バターチキンカレー、コーンコロッケ、マカロニサラダ、ごはんです。
給食は4月15日(火)開始です。
一年間、よろしくおねがいします。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf