令和6年度 生徒の様子
授業参観・保護者会
本日午後から、授業参観・保護者会を行いました。授業参観は担任の授業を見ていただき、そのあとの学年保護者会では、学習面、生活面、行事、学年会計等について、説明をさせていただきました。多くの保護者の皆様に来校いただき、生徒たちも嬉しそうでした。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2年校外学習事前学習
本日6校時、2年生は横浜方面への校外学習の事前学習を行いました。テーマ等を確認したあと、横浜のいろいろな見学地をスライドで見て、行きたいところを選んだりしていました。いよいよをこれから取り組みが始まります。
部活動オリエンテーション
本日放課後、1年生に部活動オリエンテーションを行いました。各部の2・3年生の代表による工夫を凝らした部活動紹介で、皆が笑顔になるような楽しい時間になりました。明日から部活動見学も行われるので、よく考えて決めて欲しいです。
男子ソフトテニス
男子バスケットボール→女子ソフトテニス→バレーボール
卓球→陸上競技→バドミントン
剣道→サッカー→ソフトボール
女子バスケットボール
軟式野球→美術→演劇
家庭→合唱
1年生の様子
1年生も昨日から教科の授業が、本日から清掃が始まりました。まだ多少緊張感と戸惑いがありますが、少しずつ慣れて、中学校生活を楽しんでいる様子がうかがえます。最初の一週間が終わり、疲れも出ていると思いますので、土日はゆっくりできるとよいですね。
1年学年集会
本日2校時、1年生は体育館で学年集会を行いました。前半は学年の先生からの自己紹介、後半はレクリエーションとして「じゃんけん列車」を行いました。先生たちの話を聞く態度は素晴らしく、先生たちからも「1年生素晴らしい」という話しがたくさん聞かれました。「じゃんけん列車」は皆楽しそうにやっていました。優勝は3組でした。
入学式
午後からは新1年生を迎えて、入学式を行いました。1年生は式中の態度や呼名の返事も立派で、中学校で頑張ろうという気持ちが表に出ていました。不安も少しあると思いますが、少しずつ慣れて中学校生活を楽しんでほしいです。
着任式・始業式
本日は朝から着任式・始業式を行いました。生徒は昇降口でクラスを確認し、式では新しく来られた先生、2・3年の学年の先生の紹介がありました。新しい学年でも先輩として頑張ってほしいです。
☆図書だより4月号(4月9日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館利用案内や書架案内について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年4月.pdf
図書館ニュース2025年4月裏.pdf
☆相模中だより3月号(3月24日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は卒業式と防災講演会について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより3月号.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和6年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和6年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和6年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食320円という値段で、美味しい給食が提供されています。4月の給食を写真で掲載します。
15日の献立は、バターチキンカレー、コーンコロッケ、マカロニサラダ、ごはんです。
給食は4月15日(火)開始です。
一年間、よろしくおねがいします。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf