令和2年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

令和2年度

注文給食

 15日(月)注文給食を掲載しましたが、今日は16日(火)から19日(金)までの分を掲載します。教育委員会に配属されている栄養士さんが献立を考えているので、栄養のバランスが良く、温かい物を食べられ、かつ値段も安い(1食270円)です。

【写真の解説】
一段目左:「エビと厚揚げのチリ炒め」「春巻き(チーズ)」
16日 「コーンクルームオムレツ」「キャベツの塩昆布漬け」
「ぶどうゼリー」「ご飯」
一段目右:「ホキの唐揚げ(香味ソース)」「ささみの春雨炒め」
17日 「ベーコングラタン」「ご飯」
二段目左:「豆腐と豚肉のチャンプルー」「ちくわの磯辺揚げ」
18日  「小松菜とツナの胡麻酢和え」「昆布佃煮」
     「あじさいゼリー」「ご飯」
二段目右:「コトレッタ(ミラノ風カツレツ)」
19日  「ブロッコリーのアーリオ・オーリオ」「ボテトニョッキ」
     「ビーチゼリー」「コッペパン」

学校図書館

 今週から通常日課になり、学校図書館の本の貸し出しを始めています。ただ、図書館に人が集まり過ぎないように火曜日は1年生、水曜日は2年生、木曜日は3年生と曜日で生徒の出入りを制限し、三蜜対策を行っています。
 学校図書館は、図書館司書さんが綺麗に整理してくださっているので、本を選びやすい状態になっています。その他、校長室前にも校長先生がお薦めの本が展示されています。本校は、朝読書の時間もあり、中学校時代に多くの本を読んで欲しいです。

【写真の解説】
一段目左:図書館の入り口の張り紙(Library)
一段目中・右・二段目左:新刊の紹介
二段目中:立つ位置の印
二段目右:静かに本を読んでいる生徒
三段目左・中:本を借りている生徒
三段目右:校長室前の本

体育の授業や部活動の様子

 体育の授業は、今までは保健の授業で感染症等について学習していましたが、徐々に身体を動かす活動も行っています。まずは、「密」を避ける意味で間隔を開けて、映像で動きを確認してから集団行動等を行いました。
 次に、昨日の放課後から部活動も再開されました。今週は1時間だけの活動ですが、久しぶりに仲間たちと身体を動かし、明るい表情の生徒が沢山いました。

【写真の解説】
一段目左・中:映像を活用した体育の授業
一段目右:待ちに待った部活動の再開
二段目・三段目:   同 上

昼食開始~給食紹介~

 今日から通常日課になりましたので、注文給食もスタートしました。今日は、皆様にこの注文給食を紹介したいと思い、写真を下に掲載します。実際にこの注文給食を食べると味が良く、分量も中学生にとって丁度良い量でした。今後も、時々この給食を紹介したいと思っています。

【写真の解説】
一段目左:食事の前には、手を洗って!
一段目中:配膳室に入る前にも、消毒します!
一段目右:配膳室での様子①
二段目左:配膳室での様子②
☆配膳室には、配膳員さんがいてくださいます!!
二段目中:ふたには、可愛い座間りんイラスト付き!
二段目右:「ご飯」「カツ煮」「白菜の浅漬け」
     「じゃが芋とえのきのバター醤油炒め」

学年保護者会

 本日の午後、延期になっていた学年保護者会を開催しました。雨が降っているなか、多くの保護者の皆様に参加いただき、誠にありがとうございました。また、PTA役員も決めることができ、PTAの本部役員の皆様も安心されていました。学年保護者会を終えて、ようやく今年度の活動が本格的に動き始めたように感じます。

【写真の解説】
一段目左:来校時に使用する消毒液
一段目中:保護者会の受付に置いておいた「相模中アマビエ
一段目右:受付の様子
二段目左:司会の演台に設置した飛沫防止シート
二段目中・右:学年保護者会の様子
※「密」を避けるために座席の間を開け、体育館の窓を開けて開催しました。

正門の掲示板と花壇の花など

 正門の掲示板と花壇が綺麗になっています。用務員さんが、花壇を綺麗にしてくださいました。明日は学年保護者会ですので、来校された際には掲示板と花壇を見ていただけると大変嬉しいです。
 また、校地内に咲いている紫陽花今が見頃です。この紫陽花をみていると気持ちが落ち着きます!

マスク作りに挑戦

 学校が再開され、2週間が経過しました。この2週間は、午前3時間・午後3時間の分散登校で、生徒は半分ずつで入れ変わりました。各クラスの授業を見ると、生徒たちは学校生活に慣れてきたようです。家庭科は、マスク作りから行っています。下の写真が、そのマスク作りの様子です。
 保護者の皆様、お子様が作ったマスクを今後持ち帰りますので、それを見るのを楽しみにされてください。

スクールカウンセラーより 第6回

 スクールカウンセラーの渡邊先生より、『感情レポートを作ろう~自分について知る~』という「SCだより」をいただきました。ホームページをご覧の皆様、是非お読みください。

学校再開2週目

 6月1日から学校が再開されて、今日から2週目に入りました。生徒は、徐々に学校生活に慣れてきたように感じます。私たち教職員は、感染症対策を意識した「新しい相模中様式」を掲げ、色々なことを行っています。
 例えば、自宅を出る前に検温を忘れてしまった生徒や体調がよくない生徒の検温をしたり、生徒がよく触る場所の消毒をしています。また、登下校での「密」の防止も呼びかけています。

手作りの「あまびえ」登場

 本校にゆかりのある方から、手作りの「アマビエ」をいただきました。下の写真が、それです。職員玄関から入ったところに飾っておきましたので、本校に来校された際には是非ご覧ください。この愛くるしい「アマビエ」を見ると自然と微笑みが出ます。プレゼントしてくださった方に、感謝いたします。

新しい相模中様式

 6月1日から学校を再開し、感染症対策として「新しい相模中様式」を掲げ、取り組んでいます。
 例えば、トイレの入り口にはスリッパを置きました。特に男子のスリッパにはビニールをかけ、定期的にこのビニールを取り替えます。また、昇降口に掲示物を貼り、登下校時に生徒が使用する階段を学年ごとに限定し、校舎内の歩行は右側通行を徹底します。そうすることにより、不意な人との接触を避ける工夫をしています。

学校再開

 今日は、待ちに待った学校再開の日です。午前は各学年の1番から18番までの生徒が、午後は19番以降の生徒が登校する形で行いました。やはり学校には、生徒の声が必要です!!授業の様子は、下の写真をご覧ください。
 その他、本校では文部科学省から送られてきたガイドラインを基にして、校医さんや薬剤師さんと相談して、「相模中学校用ガイドライン」を作成し先週職員で確認しました。そのガイドラインに沿って、校舎内には色々な配慮をしています。例えば、先週の金曜日に掲載した接触を避けるための階段等の右側通行です。今日は、保健室を紹介します。保健室は、感染症対策として「熱のある人」と「ケガ等の人」の入口を分けて、部屋の中で接触しないように工夫しています。

【写真の解説】
一段目:授業の様子
二段目左・中:保健室の様子と掲示物
二段目右:職員昇降口近くにある消毒液等

職員作業~学校再開に向けて~

 来週からの学校再開に向けて、感染症対策と共に生徒たちを気持ちよく迎え入れられるように、本日職員が協力し合って作業を行いました。
 まずは、感染症対策として校舎内の階段や廊下にペンキで印をつけ、接触や「三密」を防ぐ配慮を行いました。そして、壁には下の写真にある掲示物を貼りました。
 次に、手分けしてトイレ掃除を行い、大きな机等を移動させました。また、株式会社オウルテックから不織布マスクを寄付していただいたので、そのマスクの仕分けも行いました。株式会社オウルテック様には、大変多くのマスクを寄付していただいたので心より感謝いたします。なお、このマスクは来週生徒に配付します。

【写真の解説】
一段目から三段目:職員作業の様子
三段目右:寄付していただいたマスク
四段目:感染防止の掲示物

感染症対策

 緊急事態宣言が解除され、6月から学校を再開できることになりました。待ちに待った学校再開ですが、感染症対策に努めることが重要なので、感染症対策として校舎内に色々な目印等を貼り、生徒が行動しやすいように準備を進めています。今日は、その中の幾つかを紹介します。

【写真の解説】
一段目左:足型の目印(待機場所)
一段目中:洗面所前の目印
一段目右:トイレの待機場所
二段目左:新しく購入した体温計
二段目中:感染予防のポスター
二段目右:校舎内の各場所に置かけた消毒剤

心に残った言葉 その4

 『過去へのとらわれや、未来への空想に逃げるのをやめて、今ここを生きよ!!』

 アメリカの心理学者であるフレデリック・パールズの言葉です。
 パールズは、「過去へのとらわれ」と「未来への空想」が私たちの悩みや苦しみの源であると考えました。では、どうするか?
 パールズの考えは、『ただ、今ここを生きること』『今のこの一瞬一瞬に全神経を注ぎながら生きること』です。

 新型コロナウイルス感染症のために、心配事や不安な事が多くありますが、『今』のこの一瞬一瞬に神経を注ぎ、『今』を大切に生きることを心がけたいと思います。

スクールカウンセラーより 第4回

 スクールカウンセラーの先生から、「ストレスをコントロールしよう~マインドフルネスのすすめ~」というSCだよりをいただきました。是非、皆様下のSCだよりを読まれて、『深呼吸』を実践されてください!

卒業生からの嬉しいプレゼント

 今日、本校の卒業生から嬉しいプレゼントが届きました。そのプレゼントとは、下の写真の「手指用洗浄ジェル」と「マスク」でした。
 早速、送ってくれた卒業生に電話をすると、『相模中学校の在学中に先生方にお世話になったので、いつか恩返しをしたいと考えていました!!」とのことでした。その卒業生は、もう20年以上も前に本校を卒業したのですが、このように母校のことを考えていてくれたことを知り、涙が出るほど嬉しかったです。