令和6年度 相模中日記 ~日頃の学校の様子~

2024年12月の記事一覧

2年ジュニア防災検定

 本日6校時、2年生は防災教育の一環としてジュニア防災検定を受検しました。この検定は、筆記試験と共に「家族会議レポート」と「自由研究」がセットになっていて、総合的に防災を学びます。冬休みの課題も含めて、「防災力」を高めて欲しいです。

  

2年学年朝会

 本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は学級委員から、職場体験学習や2学期のふり返りについて話がありました。今回も整列がとても早く、素晴らしかったです。

  

  

 

評議会・常任委員会

 本日放課後、評議会・常任委員会を行いました。今回は2学期最後でふり返りを行いました。今学期は日常の仕事と行事も多かったので大変でした。ふり返りを来年に活かしていきましょう。

  

学習図書、整備美化、文化福祉常任委員会の様子

  

保健体育、生活、放送常任委員会の様子

  

評議会の様子

相模級販売実習

 本日4・5校時、相模級が販売実習を行いました。畑で取れたお芋で作ったスイートポテトやマーブリングで色をつけたポチ袋などを先生方に販売しました。一人ひとりがそれぞれ説明したり、注文を受けたり、お店の人になって活動しました。皆話が上手で、たくさん売れました。

  

  

  

全校朝会

 本日、全校朝会を行いました。間もなく人権週間ということもあり、座間市人権擁護委員の橋本様にも来校いただき、人権作文・ポスターの表彰と人権の話をしていただきました。皆で人権について考える機会にしていきましょう。