令和4年度 生徒の様子など
第44回体育祭
今日(22日)、第44回体育祭を実施することができました。先週は、雨の日が多くあり、練習計画を作り直したり、校庭のコンデションを気にしたりしながらの日々が続きましたが、今週は天気に恵まれてほぼ計画通り体育祭の練習を進めることができました。生徒は、全力で競技を行い、応援をしていました。その姿を見ていると、今回の体育祭のスローガンである「競争と共創」が、現実になったと感じました。また、生徒の姿は、大変輝いて見えたと同時に、見ている私たちに活力を与えてくれました。保護者の皆様、本日はご声援とご協力、誠にありがとうございました!!
体育祭の各色の看板
体育祭で掲示するために、各色が看板を作成しました。その看板の仕上がりが大変素晴らしく、作製した生徒の思いがこもった作品なので、皆様に紹介したくてホームページに掲載しました。(下の写真は、左上から順番に1組から5組兄弟学級の作品です。1組橙色、2組黄色、3組緑色、4組赤組、5組青組です。)
体育祭予行練習
19日(水)は、体育祭の予行練習日でした。前日の夜から朝にかけて降った雨のために、校庭には少し水たまりが残り、土が柔らかい場所があったので、教職員と早く登校した生徒で校庭整備を行いました。その努力の甲斐があり、その後予行練習を実施することができました。今回の予行練習を通して得た経験を基に、土曜日の体育祭に臨みます。下の写真が、その様子です。また、上段のフォトアルバムにも予行練習の写真を掲載していますのでご覧下さい。
県大会出場決定
市内中学校6校が参加した「座間市立中学校駅伝大会」が、15日(土)に開催されました。今回の大会は、男子が2位・女子が3位に入り、男子が県大会に出場できることになりました。真剣に走り、『たすき』をつなぐ生徒の姿は、見ている人の心を打ちます。
座間市中学校POPコンクール2022
15日(土)に座間市立図書館において、「座間市中学校POPコンクール2022」の表彰式が開催されました。このPOPコンクールとは、生徒が推薦する本をイラストや短い文で紹介するものです。今回は、本校の生徒が、図書館長賞に2人・優秀賞に5人の計7人が選ばれ、座間市立図書館長より表彰状を授与されました。(2人の生徒は、都合がつかず欠席でした。)
なお、この作品はイオンモール座間内にある紀伊國屋書店で10月27日(木)~11月9日(水)まで、座間市立図書館で10月27日(火)~1月5日(木)まで展示されるそうです。
☆図書だより4月号(4月9日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館利用案内や書架案内について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年4月.pdf
図書館ニュース2025年4月裏.pdf
☆相模中だより3月号(3月24日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は卒業式と防災講演会について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより3月号.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和7年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和7年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和7年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食320円という値段で、美味しい給食が提供されています。4月の給食を写真で掲載します。
15日の献立は、バターチキンカレー、コーンコロッケ、マカロニサラダ、ごはんです。
給食は4月15日(火)開始です。
一年間、よろしくおねがいします。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf