2022年4月の記事一覧
1年生の学年集会
26日(火)の6時間目に1年生が学年集会を行いましたが、とても楽しい雰囲気で見ている側もワクワクする内容でした。具体的には、学級委員長の紹介や学年目標(「あおがくねん」)を発表した後に、学年の先生クイズや青学年〇✕クイズを行い、学年の親睦を深めていました。
PTAの全員委員会
23日(土)の10時から、PTAが主催する「全員委員会」が開催されました。この全員委員会とは、PTA本部役員と各委員(学年委員・広報委員・校外指導委員)が集まり、昨年度の役員から今年度の役員への引き継ぎを行い、今年度の活動の確認等を行うためのものです。お集まりくださった役員の皆様、誠にありがとうございました。
身体計測
22日(金)に、身体計測を行いました。体育館では身長と体重を量り、金工室では聴力検査を行い、それぞれの教室で視力検査を行いました。特に、視力については、昨年度より視力が下がっている生徒が増えているようなので、遠くを見るように心掛けて欲しいです。
授業の様子
令和4年度が始まり、3週間が経過しました。授業を参観すると、大型テレビやタブレットの情報機器を活用した授業が増えています。生徒たちに貸与されている一人一台端末を使用した授業の様子をよく見かけます。
全国学力・学習状況調査
19日(火)は、全国一斉に小学校6年生と中学校3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」の実施日で、今年度は例年実施している国語・数学・生徒質問紙調査の他に、理科も実施しました。この調査結果については、夏休み以降に学校に届き、2学期中には各自に返却予定です。
☆図書だより4月号(4月9日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は図書館利用案内や書架案内について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2025年4月.pdf
図書館ニュース2025年4月裏.pdf
☆相模中だより3月号(3月24日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は卒業式と防災講演会について掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒R7 相模中だより3月号.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和7年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和7年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和7年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食320円という値段で、美味しい給食が提供されています。4月の給食を写真で掲載します。
15日の献立は、バターチキンカレー、コーンコロッケ、マカロニサラダ、ごはんです。
給食は4月15日(火)開始です。
一年間、よろしくおねがいします。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.pdf
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf