令和2年度
体育祭の練習(全校練習と色別練習)
天候に恵まれ予定通り体育祭の練習を行うことができています。全校練習や色別練習からは、生徒のやる気が伝わってきます。また、昼休みにも学年種目の練習をしているクラスが多くあり、中学生のはつらつとした姿を見ているととても嬉しくなります。
今週は、1年生の保護者の皆様に練習の様子を見学していただきました。多くの皆様が見学に来てくださり、誠にありがとうございました。来週は、2年生の保護者の皆様の参観日を月・火曜日と2日間設定していますので、ご都合のつく方はご来校ください。3年生の保護者の皆様は、当日を楽しみにされてください。
【写真の解説】
一段目左・中:全校練習の様子
一段目右・二段目左:色別練習の様子
二段目中・右:受付と見学者の様子
ひまわりとミストシャワー
7月中に種を蒔いておいたひまわりが、綺麗に咲き始めています。皆様にも見ていただきたいので、ホームページに写真を掲載しました。
また、体育祭の練習期間中は、熱中症対策も兼ねてミストシャワーを使用しています。このミストシャワーに関しては、教育委員会のご厚意で取り付けることができたので、教育委員会に感謝します。
【写真の解説】
一段目:校庭の南側に咲いたひまわり
二段目左:プランターに咲いたミニひまわり
二段目中・右:ミストシャワー
体育祭の練習(学年練習)
今日の1時間目は2年生・2時間目は3年生・3時間目は1年生が、体育祭の学年練習を行いました。この学年練習は、保護者の方々に見学していただけるように連絡をしていたので、各学年都合のつく保護者の皆様が見学に来られていました。暑い中、ご来校くださり、誠にありがとうございました。
生徒たちは、初の学年練習でしたがてきぱきと動き、学年種目の立ち位置等を確認した後に、実際に大繩跳びを行っていました。今年度は、感染症対策として例年行っている「ムカデ」ではなく、クラスを半分にして(A・Bチームに分けて)大縄跳びを実施します。さて、運動会当日は何回跳ぶことができるでしょうか・・・?
【写真の解説】
一段目:見学に来てくださった保護者の皆様
二段目:学年練習の様子
「ざまさがみ様式」の掲示物
2学期が始まり、1階の廊下には「ざまさがみ様式」という掲示物が貼ってあります。この掲示物は、保健室の先生が作成し、生徒が覚えやすいように語呂合わせを工夫してくれました。
ざ⇒座席は隣とくっつけず
ま⇒マスクは対面会話時着用し
さ⇒三密避けて「相模中様式」継続
が⇒がんばろう!さがみ!
み⇒みんなで協力!コロナ乗り越えよう!
2学期がスタート!!
今日から2学期が始まりました。生徒の様子を見ていると、夏休み中も新型コロナウイルス感染症や熱中症に十分気をつけて生活していたようで、体調を維持し、明るい表情の人が多かったので、安心しました。
今朝の始業式では、校長先生より文部科学大臣からの生徒へのメッセージと神奈川県教育委員会からのメッセージが読み上げられました。その内容は、このコロナ禍での生活の仕方や感染した人への接し方、それに困ったころがあれば是非誰かに相談して欲しいというものでした。
本校のこのホームページの右側に相談機関を幾つか紹介していますが、何か困ったことがあれば一人で抱え込まずに、先生や家族をはじめ必ず誰かに相談して欲しいと思います。
【写真の解説】
一段目:放送による始業式
二段目:放送で名前を読み上げ、表彰は校長室で
美術部のポスター
美術部の生徒が描いた新型コロナウイルス感染症対策のポスターが、1階廊下の掲示板に貼ってあります。このポスターは、美術部の生徒が6月中旬から7月にかけて描いたものです。このポスターに描いてある点を意識して、明日から始まる2学期を健康に生活して欲しいです。
3年生の特別学習会
今日から3年生の特別補習を開始しました。考えていた以上の参加者数(60人以上)だったので、予定していた3つの教室から5つの教室に変更して補習を行いました。参加した3年生一人一人の学習に向かう意欲的な姿勢に、教えている私たちもやる気が高まりました。特別補習は、明日と明後日も実施します。
新しい電子黒板が入りました!
今日、新しい電子黒板が各教室に入りました。これは、座間市教育委員会が予算を付けてくださり、実現できたものです。今までの電子黒板は50型でしたが、これからは65型になり、今までよりも大きいサイズになりました。座間市は他市と比べて情報機器が多く入っているので、生徒に色々な映像を見せることができるので大変ありがたいです。
先生たちも勉強しています!!
今日の午後、日本教育カウセラー協会の方に来校いただき、校内支援研修会を行いました。この研修会の目的は、生徒支援や指導に役立てるための着眼点を学ぶことでしたが、先生方は真剣な表情でメモを取りながら研修会に参加していました。暑い夏ですが、先生たちも勉強しています!!
陸上部の大会
昨日(10日)、陸上部の市内大会が大和市の陸上競技場で開催され、本校が総合優勝しました。生徒たちは暑い真夏の日差しの下、精一杯走っており、その姿は輝いていました。
職員作業の様子
8月7日の午後、生徒が帰宅した後に先生方が職員作業を行いました。今回の職員作業は、1学期を終えたこの時期に綺麗にしておきたい場所を手分けをして片付けました。
2学期生徒が登校した時に、少しでも校舎内が綺麗だと気持ちも違うと思いますので、先生方は一生懸命に片付けを行っていました。
1学期の終業式などについて
例年と違い、1学期の終業式は今日(8月7日)でした。今学期は、新型コロナウイルス感染症に大きく影響された学期でした。4・5月は休みの日が続き、ようやく6月1日から学校を再開することができましたが、この激動の1学期を乗り切ることができたのは、保護者の皆様や地域の皆様の学校教育に対するご理解とご協力のお陰と心より感謝しております。
新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらず、熱中症も心配される時ですので、皆様のご健康をご祈念申し上げます。
【写真の解説】
一段目:1学期の放送による終業式
二段目:表彰式(校長室にて)
三段目:放送による生徒総会
部活動の市内大会 Part4
8月1日(土)と2日(日)にソフトボール部・ソフトテニス部・サッカー部・軟式野球部が、先週までの続きの部活動の市内大会を開催しました。1日(土)には梅雨もあけ、暑い夏の日差しの下生徒たちは一生懸命にプレーしていました。
8日(土)はサッカー部と軟式野球部が、9日(日)はサッカー部が最後の試合を行う予定になっています。
授業を見てみましょう!!
本校は、「知識をつなぎ、思考を広げ、表現できる生徒の育成」をテーマに授業研究を行っています。先生方が積極的に授業を行い、互いに授業を見合いながら来年度から全面実施になる新しい学習指導要領が求めている授業作りを行っています。
下の写真は、日頃の授業の様子です。生徒たちが、意欲的に授業に参加できるようにテレビやPC等の視聴覚機器を活用して、授業を行っています。そのため、生徒たちは落ち着いた態度で授業に参加しています。
部活動の市内大会 Part3
23日(木)に予定していた軟式野球部とサッカー部の市内大会は、雨のために24日(金)以降に順延になりました。今日は、24日(金)・25日(土)・26日(日)に開催された市内大会の生徒の写真を掲載します。どの部も、生徒たちの最後まで頑張る姿を見ていると心打たれます。
【写真の解説】
一段目:軟式野球部
二段目:剣道部(赤が相模中学校です!!)
三段目:ソフトテニス部
四段目:サッカー部
五段目:卓球部
六段目:女子バスケットボール部
七段目:男子バスケットボール部
身体測定
今年度は新型コロナウイルス感染症のために学校が休校になり、その後も「密」を避けるために実施していなかった身体測定をようやく今日の午後行うことができました。今日測定した項目は、身長・体重・視力・聴力です。保護者の皆様、中学生時代は身体が大きく成長する時期ですので、お子様から結果を聞き、記録の変化をご確認ください。なお、視力は急に下がりやすい年代なので特に注意してください。
【写真の解説】
一段目左:立つ位置の印(感染症対策)
一段目中:身長を測っている様子
一段目右:体重を測っている様子
二段目左:綺麗に並べてあるうわばき
二段目中:聴力検査
部活動の市内大会 Part2
昨日このHPに掲載したとおり、18日(土)と19日(日)の両日部活動の市内大会が行われました。昨日は、本校が会場となった部活動の試合の様子を掲載しましたが、本日は他会場で開催されたバスケット部と卓球部の試合の様子を掲載します。一生懸命にプレーしている生徒の姿を見ていると感動します。
部活動の市内大会 Part1
3年生にとっては、最後の市内大会が18日(土)から始まりました。18日(土)は、雨のために室内の部活動だけが試合を行いました。相模中学校会場では、バトミントンが試合を行いました。また、翌日の19日(日)は天気に恵まれ、サッカー部とバレーボール部が本校を会場として試合を行いました。下の写真は、本校が会場になった3つの部の様子です。
【写真の解説】
一段目:バトミントン部の様子
二段目:サッカー部の様子
三段目:バレーボール部の様子
情報モラル教育
今日、外部から専門家を5人お招きして、1年生がクラスごとに「情報モラル教育」を行いました。この「情報モラル教育」の重要性は、年々高まっています。なぜならば、パソコンやスマホが普及し、インターネットやメール等を利用する生徒が増え、それによって日本全国でSNSに関わる問題が多く発生しています。そこで、インターネットやメール等の正しい使い方について学ぶ必要があるのです。
1年生の保護者の皆様、是非お子様に今日の授業で何を学んだのかを聞いていただけると嬉しいです。
生徒手帳用写真撮影
延期になっていた「生徒手帳用写真撮影」を行いました。写真業者の方に車を2台準備していただき、短い時間で手際よく撮影してもらいました。これで、生徒手帳に写真を貼ることができます。
スクールカウンセラーだより 7月号
スクールカウンセラーだよりの7月号を掲載しましたので、下のデーターを開いてご覧ください。
⇒SCだより 7月号.pdf
部活動保護者会
10日(金)の午後3時から、部活動保護者会を開催しました。本来であれば、もっと早い時期に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のために学校が休業になり、ようやく部活動保護者会を開くことができました。最初は体育館で全体会を行い、その後部活動ごとに分かれて活動内容等についての説明がありました。多くの保護者の皆様に参加していただき、誠にありがとうございました。
今週の土曜日から市内大会が始まります。特に3年生にとっては、中学校生活最後の大会なので、素敵な思い出を沢山作ってもらいたいです。
1学期の期末試験終了
7月8日(水)・9日(木)・10日(金)は、1学期の期末試験でした。3日間ともどのクラスも静かに試験を行うことができており、生徒たちが一生懸命に問題を解いている姿が目にとまりました。期末試験が終わったので、次は18日(土)から部活動の市内大会が始まります。今年は、残念ながら県央大会や県大会等の上記大会はありませんが、市内大会で練習の成果を見せてください。
7月1日から7日までの注文給食
7月1日から7日までの給食を掲載します。
【写真の解説】
1日:チャプチェ、かぼちゃゴマフライ、ほうれん草のナムル、豆乳杏仁豆腐、ご飯
2日:キーマカレー、チーズコロック、大根サラダ、元気ヨーグルト、ご飯
3日:チキンのプロバンス風、リヨネーズポテト、キャロットラベ、コッペパン
6日:黒酢酢豚、ほうれん草と切干大根のサラダ、みかん缶、ご飯
7日:ハンバーク(デミグラスソース)、ボイル野菜、コーンと玉ねぎのガーリックソテー、じゃが芋の甘辛、キャベツのイタリアンサラダ、青りんごセリー、ご飯
3年生の保護者向け進路説明会
4日(土)に3年生の保護者向け進路説明会を開催しました。例年は、生徒と一緒に行っていたのですが、今年度は「三密」を避けるために生徒と保護者を分けて開催しました。説明会前日に県教委が発表した最新の情報も、お伝えすることができました。来校くださった保護者の皆様、小雨の中来校くださりありがとうございました。
放送による認証式
今朝は、認証式を行いました。この認証式の流れは、それぞれの学年の学級委員長を担当の先生が紹介し、学年代表者が挨拶をします。その後、校長先生から認証状を受け取る式のことです。三密を避けるために、体育館に全校生徒を集めないで、放送で行いました。
【写真の解説】
一段目:1・2・3年生の代表学級委員長の挨拶
二段目:校長先生から認証状を受け取っている様子
22日から26日までの注文給食
6月22日(月)から26日(金)までの注文給食を紹介します。
【写真の解説】
22日:サバの幽庵焼き(ゆず味噌)、五目きんぴら、肉団子甘酢あん
チンゲン菜の胡麻和え、のりふりかけ、ご飯
23日:豚肉ネギ塩炒め、春巻き、わかめのじゃこサラダ
りんごゼリー、ご飯
24日:ごまごまチキン、中華サラダ、厚揚げのジャンバラヤ風炒め
黒みつ団子、ご飯
25日:豚肉となすの味噌炒め、ほうれん草しゅうまい
キャベツとわかめの韓国風サラダ、ウインターのカレー揚げ、ご飯
26日:鶏の治部煮、枝豆入り玉子焼き、コーンコロッケ
ブロッコリーのからし和え、わかめご飯
部活動ポスターその2
前回に引き続いて、部活動のポスターを紹介します。それと1年生の仮入部の写真を掲載します。1年生は、来週の月曜日に部活動の入部届けを提出することになっています。
【写真の解説】
一段目のポスター(順に):剣道部・卓球部・陸上部
二段目左のポスター:バスケット部、中:剣道部、右:テニス部
三段目左:バレー部、中:野球部、右:演劇部
1年生の部活動仮入部
2・3年生は、16日(火)から部活動を開始しています。最初は1時間程度での軽い活動から始め、その後は徐々に活動時間を延ばしています。また、1年生は18日(木)と19日(金)に部活動見学を行い、今日から仮入部を開始します。どの部活動に入ろうか迷っている1年生が、多いことと思います。今日は、各部が作成した部活動ポスターを掲載します。(今回は、9つの部のポスターの紹介です。残りの部は、次回に掲載します。)
【ポスターの紹介】
一段目:野球部・ソフトボール部・バレーボール部
二段目:ソフトテニス・バトミントン部・演劇部
三段目:合唱部・美術部・家庭部
相模級の田植え
今日は、相模級の生徒が校長先生から田植えの仕方を習い、実際にプランターに田植えを行いました。相模級の生徒は、例年野菜作りを行っているのですが、今年は米作りにも挑戦します。苗は、校長先生からいただいた「はるみ」という種類です。秋に穂を着けることができるかが、楽しみです。
注文給食
15日(月)に注文給食を掲載しましたが、今日は16日(火)から19日(金)までの分を掲載します。教育委員会に配属されている栄養士さんが献立を考えているので、栄養のバランスが良く、温かい物を食べられ、かつ値段も安い(1食270円)です。
【写真の解説】
一段目左:「エビと厚揚げのチリ炒め」「春巻き(チーズ)」
16日 「コーンクルームオムレツ」「キャベツの塩昆布漬け」
「ぶどうゼリー」「ご飯」
一段目右:「ホキの唐揚げ(香味ソース)」「ささみの春雨炒め」
17日 「ベーコングラタン」「ご飯」
二段目左:「豆腐と豚肉のチャンプルー」「ちくわの磯辺揚げ」
18日 「小松菜とツナの胡麻酢和え」「昆布佃煮」
「あじさいゼリー」「ご飯」
二段目右:「コトレッタ(ミラノ風カツレツ)」
19日 「ブロッコリーのアーリオ・オーリオ」「ボテトニョッキ」
「ビーチゼリー」「コッペパン」
学校図書館
今週から通常日課になり、学校図書館の本の貸し出しを始めています。ただ、図書館に人が集まり過ぎないように火曜日は1年生、水曜日は2年生、木曜日は3年生と曜日で生徒の出入りを制限し、三蜜対策を行っています。
学校図書館は、図書館司書さんが綺麗に整理してくださっているので、本を選びやすい状態になっています。その他、校長室前にも校長先生がお薦めの本が展示されています。本校は、朝読書の時間もあり、中学校時代に多くの本を読んで欲しいです。
【写真の解説】
一段目左:図書館の入り口の張り紙(Library)
一段目中・右・二段目左:新刊の紹介
二段目中:立つ位置の印
二段目右:静かに本を読んでいる生徒
三段目左・中:本を借りている生徒
三段目右:校長室前の本
体育の授業や部活動の様子
体育の授業は、今までは保健の授業で感染症等について学習していましたが、徐々に身体を動かす活動も行っています。まずは、「密」を避ける意味で間隔を開けて、映像で動きを確認してから集団行動等を行いました。
次に、昨日の放課後から部活動も再開されました。今週は1時間だけの活動ですが、久しぶりに仲間たちと身体を動かし、明るい表情の生徒が沢山いました。
【写真の解説】
一段目左・中:映像を活用した体育の授業
一段目右:待ちに待った部活動の再開
二段目・三段目: 同 上
スクールカウンセラーより 第7回
スクールカウンセラーの渡邉先生から「スクールカウンセラーだより」が届きましたので、掲載します。カウンセラーに相談したいことがある方は、気兼ねなく学校にご連絡ください。
⇒SCだより 6月号.pdf
昼食開始~給食紹介~
今日から通常日課になりましたので、注文給食もスタートしました。今日は、皆様にこの注文給食を紹介したいと思い、写真を下に掲載します。実際にこの注文給食を食べると味が良く、分量も中学生にとって丁度良い量でした。今後も、時々この給食を紹介したいと思っています。
【写真の解説】
一段目左:食事の前には、手を洗って!
一段目中:配膳室に入る前にも、消毒します!
一段目右:配膳室での様子①
二段目左:配膳室での様子②
☆配膳室には、配膳員さんがいてくださいます!!
二段目中:ふたには、可愛い座間りんイラスト付き!
二段目右:「ご飯」「カツ煮」「白菜の浅漬け」
「じゃが芋とえのきのバター醤油炒め」
スクールカウンセラーより 第7回
スクールカウンセラーの渡邉先生から「スクールカウンセラーだより」が届きましたので、掲載します。カウンセラーに相談したいことがある方は、気兼ねなく学校にご連絡ください。
⇒SCだより 6月号.pdf
学年保護者会
本日の午後、延期になっていた学年保護者会を開催しました。雨が降っているなか、多くの保護者の皆様に参加いただき、誠にありがとうございました。また、PTA役員も決めることができ、PTAの本部役員の皆様も安心されていました。学年保護者会を終えて、ようやく今年度の活動が本格的に動き始めたように感じます。
【写真の解説】
一段目左:来校時に使用する消毒液
一段目中:保護者会の受付に置いておいた「相模中アマビエ」
一段目右:受付の様子
二段目左:司会の演台に設置した飛沫防止シート
二段目中・右:学年保護者会の様子
※「密」を避けるために座席の間を開け、体育館の窓を開けて開催しました。
正門の掲示板と花壇の花など
正門の掲示板と花壇が綺麗になっています。用務員さんが、花壇を綺麗にしてくださいました。明日は学年保護者会ですので、来校された際には掲示板と花壇を見ていただけると大変嬉しいです。
また、校地内に咲いている紫陽花は今が見頃です。この紫陽花をみていると気持ちが落ち着きます!
マスク作りに挑戦
学校が再開され、2週間が経過しました。この2週間は、午前3時間・午後3時間の分散登校で、生徒は半分ずつで入れ変わりました。各クラスの授業を見ると、生徒たちは学校生活に慣れてきたようです。家庭科は、マスク作りから行っています。下の写真が、そのマスク作りの様子です。
保護者の皆様、お子様が作ったマスクを今後持ち帰りますので、それを見るのを楽しみにされてください。
スクールカウンセラーより 第6回
スクールカウンセラーの渡邊先生より、『感情レポートを作ろう~自分について知る~』という「SCだより」をいただきました。ホームページをご覧の皆様、是非お読みください。
学校再開2週目
6月1日から学校が再開されて、今日から2週目に入りました。生徒は、徐々に学校生活に慣れてきたように感じます。私たち教職員は、感染症対策を意識した「新しい相模中様式」を掲げ、色々なことを行っています。
例えば、自宅を出る前に検温を忘れてしまった生徒や体調がよくない生徒の検温をしたり、生徒がよく触る場所の消毒をしています。また、登下校での「密」の防止も呼びかけています。
手作りの「あまびえ」登場
本校にゆかりのある方から、手作りの「アマビエ」をいただきました。下の写真が、それです。職員玄関から入ったところに飾っておきましたので、本校に来校された際には是非ご覧ください。この愛くるしい「アマビエ」を見ると自然と微笑みが出ます。プレゼントしてくださった方に、感謝いたします。
新しい相模中様式
6月1日から学校を再開し、感染症対策として「新しい相模中様式」を掲げ、取り組んでいます。
例えば、トイレの入り口にはスリッパを置きました。特に男子のスリッパにはビニールをかけ、定期的にこのビニールを取り替えます。また、昇降口に掲示物を貼り、登下校時に生徒が使用する階段を学年ごとに限定し、校舎内の歩行は右側通行を徹底します。そうすることにより、不意な人との接触を避ける工夫をしています。
スクールカウンセラーより 第5回
スクールカウンセラーだより「『ないもの』ではなく『あるもの』を考えよう~マインドフルネスのすすめ②~」を掲載しましたので、どうぞご覧下さい。
学校再開
今日は、待ちに待った学校再開の日です。午前は各学年の1番から18番までの生徒が、午後は19番以降の生徒が登校する形で行いました。やはり学校には、生徒の声が必要です!!授業の様子は、下の写真をご覧ください。
その他、本校では文部科学省から送られてきたガイドラインを基にして、校医さんや薬剤師さんと相談して、「相模中学校用ガイドライン」を作成し先週職員で確認しました。そのガイドラインに沿って、校舎内には色々な配慮をしています。例えば、先週の金曜日に掲載した接触を避けるための階段等の右側通行です。今日は、保健室を紹介します。保健室は、感染症対策として「熱のある人」と「ケガ等の人」の入口を分けて、部屋の中で接触しないように工夫しています。
【写真の解説】
一段目:授業の様子
二段目左・中:保健室の様子と掲示物
二段目右:職員昇降口近くにある消毒液等
職員作業~学校再開に向けて~
来週からの学校再開に向けて、感染症対策と共に生徒たちを気持ちよく迎え入れられるように、本日職員が協力し合って作業を行いました。
まずは、感染症対策として校舎内の階段や廊下にペンキで印をつけ、接触や「三密」を防ぐ配慮を行いました。そして、壁には下の写真にある掲示物を貼りました。
次に、手分けしてトイレ掃除を行い、大きな机等を移動させました。また、株式会社オウルテックから不織布マスクを寄付していただいたので、そのマスクの仕分けも行いました。株式会社オウルテック様には、大変多くのマスクを寄付していただいたので心より感謝いたします。なお、このマスクは来週生徒に配付します。
【写真の解説】
一段目から三段目:職員作業の様子
三段目右:寄付していただいたマスク
四段目:感染防止の掲示物
感染症対策
緊急事態宣言が解除され、6月から学校を再開できることになりました。待ちに待った学校再開ですが、感染症対策に努めることが重要なので、感染症対策として校舎内に色々な目印等を貼り、生徒が行動しやすいように準備を進めています。今日は、その中の幾つかを紹介します。
【写真の解説】
一段目左:足型の目印(待機場所)
一段目中:洗面所前の目印
一段目右:トイレの待機場所
二段目左:新しく購入した体温計
二段目中:感染予防のポスター
二段目右:校舎内の各場所に置かけた消毒剤
心に残った言葉 その4
『過去へのとらわれや、未来への空想に逃げるのをやめて、今ここを生きよ!!』
アメリカの心理学者であるフレデリック・パールズの言葉です。
パールズは、「過去へのとらわれ」と「未来への空想」が私たちの悩みや苦しみの源であると考えました。では、どうするか?
パールズの考えは、『ただ、今ここを生きること』『今のこの一瞬一瞬に全神経を注ぎながら生きること』です。
新型コロナウイルス感染症のために、心配事や不安な事が多くありますが、『今』のこの一瞬一瞬に神経を注ぎ、『今』を大切に生きることを心がけたいと思います。
スクールカウンセラーより 第4回
スクールカウンセラーの先生から、「ストレスをコントロールしよう~マインドフルネスのすすめ~」というSCだよりをいただきました。是非、皆様下のSCだよりを読まれて、『深呼吸』を実践されてください!
卒業生からの嬉しいプレゼント
今日、本校の卒業生から嬉しいプレゼントが届きました。そのプレゼントとは、下の写真の「手指用洗浄ジェル」と「マスク」でした。
早速、送ってくれた卒業生に電話をすると、『相模中学校の在学中に先生方にお世話になったので、いつか恩返しをしたいと考えていました!!」とのことでした。その卒業生は、もう20年以上も前に本校を卒業したのですが、このように母校のことを考えていてくれたことを知り、涙が出るほど嬉しかったです。
☆図書だより11月号(11月6日)
図書だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は秋に読みたいアート小説などを掲載しています。どうぞご覧ください。
⇒図書館ニュース2024年11月.pdf
☆相模中だより10月号(10月30日)
相模中だよりを生徒に配付しましたので、HPにも掲載します。今回は体育祭を特集しています。どうぞご覧ください。
⇒ R6 相模中だより10月号.pdf
☆中学校の地震・風水害対応(9月2日)
「中学校の地震・風水害対応(R6.9改訂)」を生徒に配付しました。緊急時の学校の対応が示してありますので、ご家庭で確認をお願いします。
⇒★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf
☆グランドデザイン
令和6年度のグランドデザインを掲載しましたのでご覧ください。
⇒令和6年度(保護者と地域の皆様用).pdf
⇒令和6年度(生徒用).pdf
座間市内の中学校では、注文給食を実施しています。1食270円という格安の値段で、美味しい給食が提供されています。11月の給食を写真で掲載します。
20日の献立は、チキンとほうれん草のカレー、じゃが芋のフリッター、かぼちゃのサラダ、ごはんでした。
インフルエンザ治癒届けを載せました。必要な場合は、ダウンロードし印刷して下さい。
治ゆ届け改訂版2023.doc
相模中学校の地震・風水害対応について
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
緊急時引き取り.pdf