相模中日記

令和3年度 生徒の様子など

令和3年度の修了式

 3月25日(金)は、令和3年度の最終登校日でした。そのため、修了式を行いました。この修了式には、1・2年生だけが出席するため、昨年度同様に生徒同士の間隔をあけて、体育館で行いました。生徒たちは、校長先生の挨拶や生徒会本部役員の挨拶などを落ち着い態度でしっかりと聴くことができていました。また、1・2年生の代表生徒に校長先生から修了証が渡され、1年間の頑張りに対するお褒めの言葉がありました。その他、表彰式も行いました。

 

 

市制施行50周年記念・座間市民芸術祭

 市制施行50周年記念・座間市民芸術祭が、3月24日(木)に開催された。その芸術祭に、本校の演劇部座間総合高校の演劇部が招待され、ハーモニーホール座間の小ホールで演技を披露しました。

 本校の演劇部は、3年生が卒業したので1・2年生だけで演技をしたのですが、立派に演じることができ、その成長した生徒の姿を見て大変嬉しくなりました。

生徒総会

 今日は、生徒たちに一人一台配られている学習用端末(クロームブック)を活用して、生徒総会を開催しました。下の写真が、その時の様子です。

 会議室で発表している様子を各教室に配信し、その映像を生徒は見ました。ペーパーレスにもなり、学習用端末が大変役立っています。

学年保護会の様子

 16日(水)に、1・2年生が学年保護者会を開催しました。多くの保護者の皆様に参加いただき、誠にありがとうございました。その保護者会の時に、1・2年生が3年生のために作った動画を見ていただきました。保護者の皆様の今年度のご支援・ご協力に対して、心より感謝申し上げます

 

 

体育館や教室の飾り付け

 卒業式を行った体育館には、卒業生が作製したクラス作品を展示し、保護者の皆様にもご覧いただきました。また、3年生の各クラスは、1・2年生が綺麗に飾り付けをしてくれました。体育館の作品と飾り付けをした教室の様子を写真で紹介します。

 

 

第43回卒業式

 春らしい暖かな天気に恵まれ、9日(水)は「第43回卒業式」を開催することができました。卒業生の一人一人は、大変立派な態度で式に参加し、最後は美しい歌声を響かせてくれました。今年度の卒業生は、179人です。一人一人の将来に幸多いことを心より願っています。 

 

 

 

卒業式の前日準備の様子

 明日が、第43回卒業式です。本日は、3年生が下校した後に1・2年生が体育館や各教室等の飾り付けの作業を行いました。1・2年生は、3年生の卒業式に向けて心を込めて準備を行いました。

1・2年生から3年生へ

 先週、1・2年生が3年生への感謝の気持ちを込めた動画を作製しました。その動画の内容については、1・2年生が発案したもので、具体的には各クラスからの感謝の言葉や1・2年生全員で踊ったダンスが収録されています。本日、その動画を3年生に見せたのですが、3年生はとても感動していました。私たち教職員も、その動画の生徒の言葉や表情を見ていると3年生と過ごした学校生活を思い出し、涙が出てきました(下の写真が、動画の一部分です。)

 

 

卒業式の予行練習

 卒業式の予行練習を行いました。在校生を代表して2年生が予行練習には参加し、とても立派な態度で3年生とともに予行を行うことができました卒業式は明後日(9日)なので、3年生の気持ちも高まってきています。

 

「いのちの授業」等について

 3年生は、来週の水曜日が卒業式です。そのため、卒業式の練習をしていますが、それ以外として今週は「いのちの授業」や「薬物乱用防止講演会」、「防災講演会」や「美化活動」、そして「お楽しみ会」を行いました。

 「いのちの授業」に関しては産婦人科医の先生に、「防災講演会」では座間市の消防署員に、「薬物乱用防止講演会」では少年保護センターの方にゲストティティチャーとして、来校いただきました。どの方の話も、経験豊富な専門家からの話なので、生徒たちは学ぶべき点が多くありました。この学習が、生徒たちの将来の助けになることを願い、様々な学習を行いました。

 

 

3年生の卒業作品

 3年生は、美術の時間に卒業制作としてクラスごとに以下の作品を協力して作りました。クラスごとに話し合いテーマを決めたのですが、それぞれのクラスのテーマが、分かるでしょうか・・・?

 3年生の保護者の皆様は、お子様にテーマについて尋ねていただけると嬉しいです。下の写真は、1組⇒2組⇒3組⇒4組⇒5組の順番です。)

学年末試験

 2月18日(金)・21日(月)・22日(火)学年末試験を実施しています。登校する生徒たちの中には、試験に関する問題を出し合いながら登校する姿も見られました。また、試験中はどの教室も真剣に問題を解いている生徒の姿がありました。

校内整備(感染症対策を兼ねて)

 感染症対策として、本校では昨年度から校内において右側通行を徹底しています。これは、廊下を歩いている時に他者との接触をできるだけ避ける目的で実施しており、その成果として校内での感染者数は抑えられている状況です。

 廊下には、生徒たちが歩きやすいように点線を書いているのですが、生徒がよく歩く場所は色が落ちているので、廊下の点線書きをしました。

 

 

 

 

学校図書館の様子

 学校図書館には、座間市教育委員会からの計らいで、専任の学校図書館司書さんを配置しています。そのお陰で、とても学校図書館が綺麗に整っており、生徒が作成した「ポップアート」も展示しています。地域の皆様や保護者の皆様に学校図書館を見ていただくことができないのが残念なので、ホームページで紹介します。

 

 

2年生の取り組み

 2年生は、6月に予定されている修学旅行先(京都と奈良)の学習を開始しています。12月に3年生修学旅行に行くことができ次は2年生の番です。感染症が落ち着き、修学旅行に行けることを願いながら学習用端末を活用して、調べ学習を行っています。

「夏みかん」を地域の皆様へ

 本校の敷地内で育った「夏みかん」がたわわに実ったので、その「夏みかん」を地域の方々の中で必要な方が自由に持ち帰れるように、正門の所に置いておきました。ここ数年、地域の方々に「夏みかん」の提供をしているのですが、これが好評で、本校の「夏みかん」が地域の方々の喉を潤していると思うと嬉しいです。

2月の朝会

 7日(月)の朝、2月の全校朝会学習用端末を活用して行いました。校長先生からは、「緊張の和らげ方」について昨日のオリンピックのジャンプ競技で金メダルを獲得した小林選手を例に話されました。続いて、養護教諭の岡島先生からは、「オミクロン株対策」について掲示物を活用しての話がありました。その後、生徒会からの話で終わりました。

 3年生は、今週私立受験来週公立受検があるので、校長先生と養護の岡島先生からの話を思い出し持てる力を発揮し、志望校に合格できることを願っています。

1年生の発表会

 4日(金)の6時間目に、1年生は「総合的な学習の時間」で学んだ福祉に関することを発表しました。本来であれば、保護者の皆様やこの学習に関わってくださった方々をお招きして行いたかったのですが、感染症対策として皆様をお招きすることができなかったので、このホームページで紹介します。

 1組から5組まで違った内容のことを学習したので、それぞれのクラスの1班が1組に、同様に2組に2班、3組に3班、4組に4班、5組に5班、学習室に6班が集まり、それぞれの班が学習した内容について発表し合いました。発表用ソフトを利用して資料を作成したり、手話を実演したりと、それぞれの班が趣向を凝らして発表していました。

 

オリンピック・パラリンピックの記念品の配付

 大和市に本社がある「株式会社あすなら舎」から、座間市内の児童・生徒にオリンピック・パラリンピックの記念品の寄贈が座間市教育委員会にありました。その記念品が学校に届き、生徒一人一人に貴重な記念品(3点)を配付しました。下の写真の物が、生徒たちに配付したものです。「株式会社あすなろ舎」には、心より感謝したいと思います。寄贈いただき、誠にありがとうございました。

ALTの英語の授業

 今日は、ALTの授業を紹介します。本校では、ジャマイカから来日している英語の先生が、3学期は1年生の授業で教えています。生徒たちにとっては、海外の人の英語を直接聴くことのできる貴重な機会です。とても明るくて話しやすい人柄なので、生徒たちには積極的に会話をして欲しいと思っています。(職員室では、教職員が積極的に英語で会話をし、教職員の英語力アップにも貢献しています。)